高知空港で味わう、宗田節の絶品。
うちんくの食卓の特徴
高知龍馬空港の2階に位置し、出発前の利用に便利です。
宗田節のだし茶漬けやウルメイワシのフライ定食が楽しめます。
高知の地酒が揃っており、地元の味を堪能できるお店です。
高知の地酒が揃っていて、出発前に寄りたいお店。ここに来ためあては、地酒と味噌カツラーメン高知市内で流行っている味噌カツラーメンを食べようと思っても、他に食べたいものがいっぱいあってなかなか行けない時に、最後の駆け込みで食べることができました。美味しかったです。
15時頃に利用。空いていて広々と使える。文旦ジュースが美味しかった。甘味のなかに少し苦みがあり生と思われる。
高知空港、出発ロビーのレストラン。締めの高知料理に滑り込み。たくさんの土佐料理から……なんでか…カレーをチョイス、、カレーの口 だったんだなぁ。ポークカツは高知のブランド豚、四万十ポーク。薄いのに存在感ある、旨。添えの野菜がまた美味しかったぁ。カツオ、海鮮選ばずカレー選んだ自分 褒めたい。
u003du003d2023年u003du003d鰻重を食しました。「関西風」なのかなぁ。鰻がパリッとした食感で美味しい。タレの味は濃いめ。照りがあり。まるで、タレの甘みに水飴を使っているような照りだった。
高知龍馬空港の2Fのお店。朝から鰹の漬け丼が食べれるとの事で訪問。高知の玄関という事もあって朝からなかなかの賑わい。お店の雰囲気もよく期待大。少し忙しい時間帯だったので着丼まで時間はかかったが、テキパキと働く店員さんの対応の良さで心が和みました。鰹の漬け丼 1300円(漬物、味噌汁付)大盛りも無料でした!しっかりとタレに漬けられていて美味しい!後半戦は出汁をかけて茶漬けでペロリと完食しました!高知出張のスタートとしていいお店でした。また次回も来たいと思います^_^
今回、ご紹介するのは、高知空港のうんちくの食卓です!ちなみにうんちくというのは、我が家という意味だそうです。そう考えると、このお店に家庭的な感じを受けてました。今回、注文したのは四万十ポーク生姜焼き定食です。家庭的なというところから、生姜焼き定食をチョイスしたという連想です。で、出てきた料理が写真のものです。見て下さい!太陽の光がたくさん入る窓側席だったのも相まって、この美しさ!美味しそーですよね!安心して下さい!ちゃんと、美味しかったです!実は空港に来る前に鍋焼きラーメンを食べてたので、食べ切れるか心配だったのですが…あまりの美味しさにあっという間に食べちゃいました(笑)やはり空港の食堂は、どこも侮れない実力があります!オススメです!
最終便に乗るために19時過ぎにお店に行きましたがまだやっていてくれて良かったです。四万十ポークハンバーグと唐揚げ定食をいただきました。ハンバーグは牛が入っていないからか、かなり粘り気があり、塊がなかなか切れませんでした。箸では食べにくい感じでした。唐揚げは一つ一つが小さめだったが普通に美味しかった。
帰りの飛行機の搭乗前に利用しました。店員さんの元気ないらっしゃいませの挨拶にほっこり。とてもニコニコ感じの良い接客に何だか嬉しくなりました。高知に来てカツオを食べていたなかったのでカツオの漬け丼にしました。5分もせず提供されました。ひと口食べると美味しい‼︎ やっぱり本場で食べるカツオは臭みなんて全くなくとっても美味しかったです。ご馳走さまでした(^^)
宗田節のだし茶漬けも、うるめ鰯の丼も、セットのお味噌汁も美味しかったです😊🙏高知らしい物が色々食べられて嬉しかったです✨(写真は宗田節のだし茶漬け)
名前 |
うちんくの食卓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-863-2907 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

朝食を頂いたが実に美味かった。鰹の漬け丼と卵かけご飯で悩んだが、メニューを良く見ると漬け丼は生卵つきに、鰹節は単品で頼めることになっているのでこの組合せで注文。先ず漬け丼をそのまま1/3食し、次にご飯1/3を生卵と鰹節で卵かけご飯、残りはオススメに従いセットの鰹出汁で漬け丼の出汁茶漬けとして完成、残った出し汁はスープとして頂く。全てが実に美味い!