前川國男が手掛ける感動の設計!
弘前市民会館の特徴
前川國男がデザインした建物で、独特な個性を感じることができる。
音響が素晴らしく、コンサートやイベントに最適なホールです。
カフェbatonのパンケーキは甘すぎず美味しく、訪れる価値あり。
イベントで使用しました。駐車場が無料で弘前城に隣接しているので、満車になります。イベント時は開催用の駐車場が分けられれば来場者が不便無くて良いかも知れません。施設はとても綺麗です。
久しぶりに行きました。吉田兄弟の三味線LIVEに参戦しました。ずいぶん前に訪れたことがありましたが、トイレとか座席とか新しくしたのかな?と思いました駐車場は帰りになかなか出られなくなるかなと思い、市役所に止めましたが大正解でした吉田兄弟がまた子どもだった頃、三味線大会で演奏した会場ということで、感慨深いLIVEになったのでは?と思いました。
【概評】建築物ファンには外せないスポット前川國男が手がけた建築物で、外観から内装まで個性あふれるデザインをしています。俯瞰でも手も特徴的ですが、椅子や柱一つとってもここまで評価されている理由が伺えます。建築学科の学生さんや、建築物ファンにはぜひ訪れていただきたいスポットです。2階にはカフェも併設されておりましたが、かなり混雑している様子でした。コーヒーを楽しむことはできませんでしたが、こういう空間でくつろぐのも良いでしょう。駐車場の入り口がカーブの先になっていて少し危ないので、左折での進入をお勧めします。
“NHKのどじまん🐦”の観覧に行ってきました🎙喜矢武さんめっちゃかわいかった🥰🥰🥰喜矢武さんを前列に座らせてくれたNHKの人…ありがとう👏👏👏つーか…市民会館って、あんなに席の間隔狭かったっけ?前後も横も…あと…イベントに伴い、駐車場増設(芝生)してるなら事前に教えてほしかった🙄早めに行ったから空いてたし、空いてないと思って市役所に停めたら…600円も駐車代取られた🤑何なん💢
小中と合唱部、吹奏楽部と大会のためによく使ってましたが、最近コンサートがあったため30年ぶりくらいに入りましたがとても懐かしかったです。わりとコンサートでいろんな人が来てくれるようになったので、また行く機会があると思います。
音響が素晴らしいですね、有名な建築家が作っただけあってモダンでおしゃれ。
のびのびとした公園あるし、お岩木山も雄大に見れるし、冬は厳しいだろうけど、それ以外の季節はすんばらしいですね!
ステンドグラスがキレイ会議室、トイレ、喫茶室batonがある駐車場は目の前にあるが雪があると止めれる台数が少なくなり結構満車になってる。
今日は、講習会で市民会館にきてます。外は雪、大きな窓から、降る雪を見ていると、綺麗です。前川國男さんの建物、良いですね。弘前の財産です。一度は、行かれたら良いですよ。
名前 |
弘前市民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-32-3374 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024.11.20の訪問。弘前市民会館は弘前城内に建っています。前川國男建築設計事務所の設計による会館は市の景観重要建造物です。