黄金いわしと旬のズッキーニ。
宝来家旅館 スローカフェ・茶蔵の特徴
旬の無農薬野菜を使った、お料理が美味しいカフェです。
予約をした方が、お食事を楽しめるおすすめの場所です。
歴史的な旅館の近くで、静かにくつろげる素敵なカフェです。
とても美味しかったです。
ゆっくりと時間が過ぎるようなカフェです。
予約限定のお食事と、予約なしでも食べられるものがありますが、ここは是非前日までに予約することをオススメします^^循環農法(無農薬・無科学肥料を基本とした農法)の旬の野菜をたっぷり使い、砂糖・科学調味料も一切使用していないお料理です!!ゆったりとしたくつろげる雰囲気の店内で、のんびりと食べる料理、またその料理のおいしいこと!!大好きなお店です^^旅館も経営しているので泊まってこの風情ある素敵な空間を楽しまれるのもいいですよ^^オーナーさんも感じの良いお姉さまです♪♪ジブリが大好きで、めっちゃ熱く語り合ってしまいました(笑)ナウシカの原作本や他にもオーナーおすすめの本も色々と店内に揃っています^^
It's a beautiful historic Ryokan in a significant part of Saiki, near a large, old shrine. The cafe collocated is run by lovely people and their offerings are delicious as well as very healthy. If you get at chance to stay at the Ryokan - do. Or if you are in Saiki and would just like a healthy meal served by friendly people, I can recommend it
| 名前 |
宝来家旅館 スローカフェ・茶蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0972-22-0120 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
八百屋んおいさんの休日〜佐伯市船頭町へ♪#さいきあまべたべる通信 の元編集長である平川さん からお誘いを受けまして佐伯市米水津で水産加工会社を運営されちょる【株式会社 やまろ渡邊】の渡邊正太郎さんと【有限会社 マルサン商店】の宮脇清和さん @marusanstoreのお二方をゲストとしちお迎えしち座学と食のイベント【DEEP YONOUDU】に大分市から参加させち頂きました♪仕事終わりからじゃったので途中からの参加となりましたが同じテーブルに同席していたマルサン商店の宮脇さんの話を直で聞きながら主力商品である#黄金いわし と今回の為にコラボした#なずなの塩 で作った丸干しを頂きました♪胴回りの太い脂の乗りまくった黄金いわしの余りの旨さにひと口食べる度に美味しくて唸ってしまった♪「うまいわぁ」「まだ旨いわぁ」口に運ぶ度に最高でしかなかった♪マルサン商店さんの黄金いわしは佐伯の #海の市場まる さんでも購入出来る(今回のなずなの塩のコラボ丸干しは未定です)ので皆さんもぜひぜひ手に取っちその美味しさを体感しち欲しいなぁ最高やけん♪ブライン冷凍された#やまろ渡邉 さんの「鯛のカルパッチョ」はねっちょりと旨みが濃縮されちょいてエイジングフィッシュされた様な味わいに初めて合わせて食べたけどスモモの爽やかさと酸味がこんなにも合うんだなと副編集長スローカフェ・茶蔵の染矢弘子さんのアイディアに感動しました♪食べ初めたら参加された皆さんが一斉に黙りこくっち部屋がシーンっち夢中でほじりだしたw「イサキとズッキーニと人蔘葉のソテー」もちろんイサキが旬で鮮度抜群で最高じゃったんやけど八百屋んおいさん的にはワシが生涯で食べたズッキーニの中でピカイチに旨かったぁ♪ズッキーニに歯を入れた瞬間からズッキーニの旨味ジュースが溢れて出しち最高過ぎたやはり鮮度と圃場というのは野菜の旨さに直結すると再認識した感動したなぁ♪多分こんなにも贅沢な手巻き寿司は食べた事がないっちくらい旨かった「玄米手巻き寿司」ねっちょり旨味の濃ゆいやまろ渡邊そんの鯛と【豊洋丸】 さんのしっとりやらかーい釜揚げしらす♪アスパラガス農家の波戸さんの大地の味がする力強い味わいの#ハトパラガス 海苔は宮城県#アイザワ水産の海苔 をスローカフェ茶蔵さんの玄米酢飯は円やかな酸味と旨味で全ての食材を包み込み素晴らしく調和がなされちょるなぁ♪最後に#稗田茶園 稗田千公さんの渋みのないクリアーな優しい甘味が口に残る因尾茶を頂きました♪全ての料理にペアリングして頂いたのは蒲江の酒屋さん塩月くんのお店である【リカーマート塩月】 ここでも塩月くんかよ!っち思ったでw今回この様な熱く情熱的な皆様が集まった素晴らしい会に大分市から参加させち頂きまして本当にありがとうございました♪改めて大分の食材の豊かさを再認識する事が出来ましたまたそこに携わる全ての皆様に感謝をお伝えしたいですありがとうございますそしてお声を掛けて頂きました平川さんしんけん感謝ですありがとうございました♪