岡太神社の奥深く、石碑の魅力を探る!
平重盛之城跡(小松城跡)の特徴
岡太神社内に位置する石碑が印象的です。
隠れたスポットとして知られる奥まった場所です。
西宮市小松南町の歴史的な名所として注目されています。
西宮の岡太神社内に石碑が建っています。遺構等はありませんが、砦みたいなものがあったみたいです。重盛公の供養の裏に石碑は建っています。重盛は平清盛の息子で小松内府とも呼ばれていたので小松城跡とも言われるそうです。
石碑がある、かなり奥まった場所にある。城跡に関する説明板は無かったなー。
名前 |
平重盛之城跡(小松城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

小松城跡を求めて行きました。石碑は供養塔の裏かぁ。自分は城歩きだけど、天守のある有名なお城以外はいつも、お城を見に来ている人はほぼいない。ここは、よく分からないけど、人はちょいちょいいたので、何かしら有名なものがあるのかもしれない。何だったんだろう??