目でも楽しむ、南京町の創作和食。
鶴のひとこえの特徴
手間暇かけた繊細な味の20種類のワンプレートが楽しめるお店です。
お料理は旬の野菜や魚介類を活かした美しい盛り付けがポイントです。
南京町の裏路地に位置する人気の創作和食店として知られています。
かぼちゃのお通し前菜盛り合わせ蛸の柔から煮やわらか鶏のラー油だれ白子と湯葉の天ぷら締めの名物牛すじカレーそばお酒数杯をいただき、1人5,000円〜5,500円くらいでした。こちらのお店はお野菜類が美味しいです。下処理や味付けにとても手間暇を感じ、メニューのどれも安心して注文できます。天ぷらとかの揚げ物も熱々で提供していただけます。店内は落ち着いており、どの店員さんも気さくでお料理の説明も丁寧で気配りが素敵です。ゆっくり楽しめました。またお伺いしたいです。
お料理は旬のお野菜や魚介類を活かした、どれも美味しい一品ばかりでした!ホールスタッフの皆さんも気持ちの良い接客をされる方ばかりで、再訪したいと思える素敵なお店でした。揚げ物台前のカウンター席だった為、煙で目がしょぼしょぼ痛くなったので、雰囲気だけ星三つにさせて頂きました。
ランチで伺いました。どのお料理も丁寧に作られているのがわかります。夜ゆっくりとコースでいただきたいと思わせるものでした。前菜盛り合わせが特に五感で楽しめました。メインの1品選べるお料理は季節の天ぷらに、、欲を言えばもう少し増やして欲しいくらいでした。お店の雰囲気もよかったですが、板前さんが普通にTシャツの私服?だったのが違和感ありましたが敢えてそのようなラフなスタイルなのかも知れません。
神戸名店百選の老舗割烹です。コース予約をお勧めします。
お料理が美味しいのはもちろんだけど出すスピードを食べているスピードに合わせてくれているのか食べ終わったお皿はすぐ下げてくれて次のメニューが運ばれてくる。二杯目のドリンクメニューを渡されても開かなかったらすぐ熱いお茶が出てくる。お給仕さんの気配りも動作もとても感じよかったです!
一品一品、工夫して創作されたことを感じられました。調味料に果物を使っていたり優しい味でした。
目のまえで調理していて、盛り付けも美しく美味しかった。
前日に和食が食べたくなり、予約して伺いました。お昼のお任せコース¥2
昨日ランチを食べに行きました。一つ一つのお料理に季節感を出して手の込んだお料理でした。とても満足しました。是非夜のお任せコースも食べに行きたいです。
| 名前 |
鶴のひとこえ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-392-4377 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ランチで利用♡メイン料理は3種類から選べます😊20種類のワンプレートは手間暇かけたのがよく分かるくらい繊細な味。私は蘇と言うミルクから作られたチーズのようなものと、生麩が特に美味し過ぎて味わって食べました。こだわりの京都のお茶は、燻された香ばしい茶葉がとても心安らぎ、甘いデザートも進みました。また行かせて頂きます♡