三ツ矢サイダーの秘密を発見!
三ツ矢サイダーミュージアムの特徴
丁寧な工場案内で、アサヒ飲料の歴史を学べる体験です。
予約必須の無料工場見学で、選べる自販機飲料付き。
大人だけでも楽しめる、楽しい工場見学が魅力的です。
無料の工場見学が出来るところは他にも有りますが、ここはクオリティー高いです!グッズ販売のコーナーも絶妙に物欲を刺激してきて困ったものです…GW に行ったので工場は稼働してないだろうと思ってましたが、ウィルキンソンの製造工程を見学できました。映画や係の方の説明も分かりやすく子供でも退屈しないと思います。あと、見学者用の駐車場の枠がメチャクチャ広いので運転が苦手な人でも楽々駐車出来ます!
予約が必要な工場見学です1時間程度の見学と最後にアサヒ飲料1本好きなものを自販機で選ぶことができます三ツ矢サイダーだけでなくウィルキンソンの歴史も知れまた、案内役の方はどんな質問にも答えてくださり不思議や疑問を解決しながらの見学でした工場のラインは写真不可ですが見るだけで楽しかったですし大人だけでも十分楽しめます。
三ツ矢の誕生、商品名など歴史を学べました。また、十六茶のブレンドは変化している事を知りませんでした。見学は事前予約制です。小学生から中学生の家族連れや60代くらいのご夫妻と幅広い方が見学にきておられました。
高砂市内で観光できるところを探していてGoogleで見つけました。ゆったりと工場見学が出来ます。試飲させていただいた出来立てのソーダやカルピスやソーダがとてもおいしかったです。可愛いカルピスグッズもたくさん購入しました。お気に入りです。
工場見学では、小学生の社会科自由研究にピッタリな場所でした。事前予約制で、工場見学は完全無料。週末などは、なかなか予約が取れない工場です。事前予約の際に、車で行くことを伝えておけば駐車場も無料です。三ツ矢サイダーは、歴史的人物の夏目漱石が愛した平野水が原点となって、生まれも育ちも兵庫県!!アサヒ飲料明石工場はアサヒの工場の中では、一番大きいとか。また、子供達にも楽しめるようにクイズ形式の質問であったり試飲ができたり、サイダーの泡に写真で撮った顔が出てきたりと、ソレはソレは楽しそうでした。今年は三ツ矢サイダー140周年ということもあり記念品は、初代サイダーの味を再現した限定復刻サイダーでした◎
予約必須無料で約1時間楽しめ、お土産付き。7月7日はカルピスの日3月28日は三ツ矢サイダーの日だそうで、7月と3月は店頭に多めに並ぶという情報をもらったりと楽しめます。グッズは種類少なめ。
色々みれて思っていたより楽しい。お姉さんの説明も聞き取りやすく、長過ぎない説明で飽きないです。お土産もうれしい。カルピスバターを買いました!おいしいです。
丁寧な案内で工場見学させて頂けます。展示してある写真や瓶もエモいお土産コーナーもとても可愛いです。
夏休み中だったので小学生の親子ばかりでした。三ツ矢サイダーの歴史と工場見学 最後に試飲と1時間強でしたが スタッフの方が親切丁寧に接していただき楽しい時間が過ごせました。
名前 |
三ツ矢サイダーミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-941-2309 |
住所 |
|
HP |
https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/factory/akashi/tour.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

丁寧に工場を案内してくれます。工場で生産しているコーヒー、三ツ矢サイダーの他ミネラルウォーター、カルピスウォーターなど1人一本試飲できます。また帰りには新製品の飲料もお土産にいただきました。自宅近くにこんな工場見学ができる施設があったとは。また息子夫婦が来た折にでも行かせてもらいます。