胴切れの地蔵様と時の止まる庭。
スポンサードリンク
加古川駅の南大通りから少し入った所にひっそりとあります、横に流れる川と煉瓦造りと日本家屋にお地蔵さま、時間が止まった感じです、庭もきれいに掃き清められていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
胴切れの地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
石棺仏のお地蔵さまで、その昔・大名行列の前を横切った男が供侍に無礼討ち(斬り捨て御免)で胴を真っ二つにされたのですが・・男は何事もなく、代わりに日々お参りに行っていたこの地蔵様が身代わりになり胴が2つに割れていたことから、「胴切れの地蔵さま」と呼ばれ信仰が続いているとの伝承があります。実際に訪れると胴が割れているように見えないのですが赤い法衣が体一面に巻かれていることから伝承通り本当に割れているかも・・見てみたいと邪な思いが膨らみましたが、それはそう思うだけで地蔵様へ詫びを入れました。信仰は非常に厚く、自分が訪れている間にも数名の方が参拝に来られてました。周りの風景とこの場所がうまく調和しているのも魅力の一つですが、車で訪れる際の駐車できる場所がありません。厳密にいえば軽自動車1台なら地蔵堂の裏側に停車出来れば御の字なのですが、道路が一方通行などで面倒な場所でもあります。加古川駅から徒歩10分なので駅周辺のパーキングなどを利用して訪れるのは有効と思います。