寒波の日には氷瀑へ!
七曲滝の特徴
有馬三山の氷瀑は寒波の日のお楽しみです。
標高625mの蟇滝へ向かう巻道の途中にあります。
紅葉谷の迂回路を抜けると美しい滝が出迎えます。
何回かこの滝には行ってますが、まだ氷瀑には巡り合っていません。六甲でも好きな方の滝です。
これでも70%の完成度の氷瀑!
初心者向けでは。ありませんと、案内の方に言われましたが、スマホの地図で到着できました。爆氷で有名な所ですか、雪は氷は、🧊溶けてなかったです。ストックなしで行きました。心配なので、アイゼンは持参しました。
紅葉谷の途中の迂回路で通行止めになっている脇を失礼して入ります。途中で道がY字に二手に分かれており、進行方向右手が下りが蟇滝(ひきたき)、左手の登りが七曲滝への道となります。そのまま道なりに進むと蟇滝上部脇にを通り川の奥に進むと七曲滝登りの登場です。
氷瀑は寒波の日のお楽しみです。
標高625m蟇滝への巻道の途中より分岐した先に位置します。冬には美しい氷爆が見られる事があります。
名前 |
七曲滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

有馬三山登山の際に通過しました。滝の存在に気付きませんでした(泣。