資生堂西日本物流センター、丁寧なサポート!
(株)資生堂 西日本物流センターの特徴
丁寧なリフトマンがいる現場で安心して作業ができます。
南側のバースからの積み込みで効率的な物流が進行中です。
資生堂の西日本物流センターが建設中で期待が高まります。
資生堂WDC行きで、オリコンに入れてある製品の横持ちで寄ってました。茨木インターから県道46号から北に、ホームセンターコーナン過ぎて、1っ目のローソン過ぎた辺りで、モノフル飛ばし、2っ目の右側のローソン過ぎ位で、路駐、バース番号の指示が入ったら、都市計画山麓線(右側にタイヤ屋見えた信号左折)を西、フイトネス機材屋の前の道(信号無し)を、右折して坂道上がって、1っ目の守衛ボックス無視して進むと、入場門があります。(左入場左退場)守衛さんに携帯のバース指示画面見せて入場です。(センターに、呼び出しから10分かかると言って聞かしてます)当初から寄ってました。坂で待機はNG、1年前は、ほんまの資生堂の社員が注意しに来てました。110号から上がって来るのも、禁止🈲です。(送迎バス上がって来てる❓)南で積む時、最初は真ん中やった、柱の間隔狭いので今は、(運転手側のウイング開けて積み、終わって助手席側の積み、)片方ごと🙇です。下ろしは、予約時間どうり、積みは、まくれる。(早めに、モノフル入れる)
現場のリフトマンの方は丁寧でした。出荷事務所のおばあさんは上から目線。新しく大きな事業所なのに待機場が無いのは時代と逆行してますね。呼び出しあるまで路駐しろと指示されてる感じです。
勝手に入場出来ないので、必ず依頼先からの指示を受けましょう。最終的には、仕切ってる日立物流さんからTELあります。慌てずに積込み出来る良いところです。
積み込みは南側の1〜6 日立物流ショートメールで何番バースに接車してと連絡が来ます。トラックは正面門から左折入場→守衛でショートメールを見せる→反時計回り→ショートメールで来た番号に接車(パレット積み込みの場合は、真ん中黄色線より左寄せでバックで右側ウイング開けで積み、左側を積む時は真ん中の黄色線の右側にバックして左ウイング開けで積む)受付は1番側にある!トイレありで中もキレイ!皆さん丁寧に教えてくれます!分からないことは受付で教えてもらえるので聞いてください!
日立物流が仕切っています。入場許可が出ないと構内入れません。近くでの待機もダメだそうです。高速で来るなら茨木千提寺PAで待機してくれとの事です。
建設中です。道の街灯が少なく夜の歩行者に注意。
現在建設中です。出来たら楽しみですね。
只今、工事中。
資生堂の西日本物流センター&生産工場だそうです、正式稼働は2021年入ってからだと。
名前 |
(株)資生堂 西日本物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

受付の女性の方がとても親切に説明してくださり、積みも、卸先も迷うことなくスムーズにこなせました!