トンボ池でアサギマダラの舞。
とんぼ池の特徴
青貝山からの帰りにアサギマダラに出会えました。
妙見山の天台山ルートにある自然豊かなスポットです。
トンボ池倶楽部が手がける特別な自然保護公園です。
青貝山に登って下山してきたらトンボ池の所にアサギマダラが来てました。登山の疲れも忘れて蝶々を必死に撮りまくり(・・;)(;^_^Aアサギマダラの飛び回ってる姿を写しながら遠くから海を渡って飛んでくるの大変お疲れ様と思いつつ私も楽しませて貰いました。
妙見山の天台山ルートの途中です。初心者の方は迷いやすいので(自分は迷いました)登山アプリのインストをオススメします後、ヘビ注意。
大阪昆虫同好会の方々が休耕田に作りました。そこではトンボだけではなく多くの昆虫やさまざまな植物を観察することができます。
トンボ池倶楽部の方々が大切に維持、保存しているスポット。いくつもの池が集合して存在し、一つ目には倶楽部の方々が作製した竹のししおどしがあり、静寂にアクセントが付けられている。北へ抜けると天台山へもアクセスできる。
名前 |
とんぼ池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

とんぼ池に近くにはやしき谷と呼ばれる谷が流れていて、2-30年ほど前には、人が住んで、耕作をしていたそうだが、休耕地になってしまった。そこを2015年頃、豊能町観光協会が呼びかけてビオトープとして復活させようとしたそうだ。24/03/15、ミツマタの花を見る途中、とんぼ池を訪ねた。春先なので、トンボはじめ多くの昆虫類は越冬中であるが、テングチョウやルリタテハ、キタテハなど成虫で越冬するチョウが春本番のような温かさに誘われて飛んでいた。