椿大神社参拝後、香ばしいお茶で癒やしのひととき。
椿茶園の特徴
椿大神社の参拝後に、心身を癒すお茶が楽しめます。
注文した日本茶を目の前で丁寧に淹れてもらえる体験があります。
地元のお菓子とともに、日本茶を贅沢に味わえるおしゃれな空間です。
お茶とお菓子をいただきました。ワンコ連れなので、テラスでいただきました。高いな、と思ったら湯呑みは持ち帰りでした。大きさがちょうど良く、飲みやすいので毎日使っています。
椿大神社の前にある日本茶カフェ椿茶園(つばきさえん)。ここのお店の特徴は目の前で注文した日本茶を淹れてもらえます。煎茶、かぶせ茶、玄米茶、ほうじ茶、それぞれのお茶に合わせてお湯の温度や抽出時間を調整し、一煎一煎丁寧に淹れてもらえます。そのお茶に合わせて、季節のお菓子を一つ注文してイートインするのが私の密かな楽しみです。もちろん、お土産物屋さんも併設していますので、地元の人もお使い物を買いに来たり、観光の人もたくさん入っているので、ゆっくりお茶を楽しみたい時は平日に訪ねるのがいいですね♪
お茶がおいしかった茶碗は持ち帰りができてふ饅頭もしっとりて美味しかったです椿大神社参拝後に一休みするのにちょうどいいです。
店舗が新しくて気持ち良い。木の温もりに溢れていて、小さいながらも雰囲気良いです。いろいろな日本茶が楽しめて、飲み終わったお茶碗?は、持ち帰れます。お土産で販売されているお菓子が1個づつで販売されているので、気に入ればお土産として買って帰れます。
お茶の香りがする、明るい落ち着いた店内でした。お土産用のお茶やお茶菓子の販売も種類豊富で、パッケージも可愛らしいものもありました。店内でお茶をいただける、ちょっとしたカフェスペースがあります。お茶の種類も苦味や香りなど好みに合わせて選びやすい、メニューでした。お茶菓子もいただけて、淹れたてのお茶を楽しむホッと一息つくのにピッタリのところでした。お茶をいただいた湯呑みは、袋をもらうのでそのままお持ち帰りできます。
店内で美味しいお茶と椿草餅を頂きました。お茶の種類は濃いめの「春よ恋」と一番人気の「拝啓かあさん」を選択しました。椿草餅はモチモチしていて、つぶあんも甘過ぎず美味しかったです。
⛩️椿大神社⛩️の近くにあるお店❣️イートインスペースでお茶とお菓子をいただけて購入もできます🛍️雰囲気のある中でお茶の香りや味を楽しみながらほっと一息🍵😌✨飲み終わったら湯飲みは持ち帰ることができるそうです🤗洗ってもらえますよ🌿✨
椿神社参拝の帰りに余りの寒さに温かい物を飲みたくなり立ち寄りました。店内に入ると🤩、とてもいいお茶の香りに🍵癒やされます。ほうじ茶と和菓子を注文し美味しくいただきご馳走さま😋心身ともに癒やされました湯呑みは🍵、もらえるので袋が付いてますので入れて持ち帰りOK
椿会館の向かい側にあるオシャレな建物があります。喫茶店とおもいきや、日本茶のお店です。注文すると1つずつ急須で作ってくれます。店内でもお持ち帰りでもできます。日本茶と一緒に椿名物の草餅や椿饅頭などどうですか。ちなみに、追加料金を払うと椿柄の湯のみを持って帰れます。
名前 |
椿茶園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-371-1845 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎年11月に伊勢國一之宮•椿大神社での参拝を終えてから、必ず訪れています。いろいろな種類のお茶をスタッフの方が丁寧に煎じて下さるので、自宅からの道中を含めて疲れた心身を香ばしいお茶で、いつも癒してもらっています。今回、私は「結び」と椿草もちを、妻は「拝啓かあさん」をいただきました。湯呑みは持ち帰ることができます。