県民の森で過ごす、四季折々の楽しみ。
比婆道後帝釈国定公園 ひろしま県民の森の特徴
わんこと一緒にご飯を楽しめる、散策に最適な場所です。
令和3年に再開したスキー場で、冬のアクティビティも充実しています。
比婆古道の拠点となるレストランがあり、訪れる人々に賑わいを提供しています。
10月末に伺い展望広場まで1.3km歩きました。初心者には持ってこいで景色も良かったです。足元ぬかるんでいたのと枯葉もあり、滑りやすかったので履物注意です。今度広場でお弁当でも食べたいなと思いました。
わんことお出かけに良いところだと思うわんこも入れるので一緒にご飯食べてわんこのおやつ買った。
登山で訪問。駐車場はたくさんあります。無料です。キャンプもできるようです。
1年を通して楽しめる山。そして自然がいっぱい。お弁当も予約して山登りできます。センター内のお風呂はアメニティーがないため、お風呂入る際はフロントで石鹸とシャンプーを買うか、持参する必要があります。
令和3年12月にスキー場を再開しました。天然100%なので天候に左右されますが、冬将軍が来たら最高のゲレンデです。緩斜面が多いので初心者やキッズの練習に良いと思います。
ハイキング等に来た人で賑やかです。比婆連山のセンターですから、色んなコースが選べます。案内所で地図(100円)を、買い計画を立てると良いでしょう。歩けば必ず頂上へ行けます。季節が良いと穏やかな山々です。身支度をして登りましょう。
4月から新しい企業経営で再開しました。キャンプ利用です。広い敷地にたくさんのサイトがあります。第1キャンプ場のAサイトは川沿いで特にA7(写真1枚目)が川のすぐ横です。ただ炊事場が遠いので第4キャンプ場の方がオススメです。4,5,6,7が川の横で炊事場も近くていいですよ。(写真2,3,4,5枚目)サイトは少し狭いですがソロには十分。親切なので電話で相談すると希望に合うサイトを教えていただけます。お風呂も敷地内にあり、小さいけど清潔で500円と割安です。管理棟はリニューアルされ、カフェ併設の無料休憩スペースやキャンプ用品のレンタル展示もあり、手ブラでもキャンプできます。スタッフの方がフレンドリーで親切なのが一番印象的です。風が強く5月でもかなり寒かったので風よけのスクリーンタープあると快適です。利用しませんでしたが、レストランやお弁当のメニューもちょっとシャレてて美味しそうでしたよ。2200円のキャンプ料金はコスパ良かったです!
晩秋の白樺林。
1年を通して遊べるフィールド✨早く再建されることを願うばかりです😆
名前 |
比婆道後帝釈国定公園 ひろしま県民の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0824-84-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何年かぶりに県民の森を訪れました。学生時代にスキーやキャンプで訪れていましたが、大きな施設もできて様変わりしていました。ただ、何か懐かしく落ち着きました。春の景色も綺麗です。