琵琶湖を望む歴史の茶室。
居初氏庭園(天然図画亭)の特徴
居初家の邸宅は名勝の茶室が魅力的な歴史的スポットです。
琵琶湖を一望する石庭には美しい椿の生垣があります。
フレンドリーな女性スタッフが親切に案内してくれます。
堅田の湖族の一人である、居初(いそめ)氏の邸宅。茶室と庭園に、湖族のプライドを感じますね。こちらで、「月曜ドラマ・金田一耕助の名推理シリーズ」のロケーション撮影をさせて頂きましたね。
歴史を感じられる場所です。事前に、見学の連絡が要ります。こころ、豊かになります。記帳をして、入館料500円中へ入ると、日本庭園の穏やかさが広がります。
近江の豪族の居初氏邸宅です。日曜日のみの会館のようですが、琵琶湖と近江富士の借景が美しい庭園があります。琵琶湖の景色を楽しみたいならおすすめの場所です。
何度か浮御堂に行く際に前を通りましたが一度だけ見学することができました。天然図画亭という茶室があり、庭園は17世紀後半の作庭だそうです。
案内していただいた女性がフレンドリーで話しやすくて好印象。
歴史を感じられる場所です。こころ、豊かになります。記帳をして、入館料500円中へ入ると、日本庭園の穏やかさが広がります。
タイムアウトで入れませんでした。苔がいいですねぇ。
琵琶湖が一望できる分厚い苔が付いた石庭に咲く椿の生垣、湖の見える四季が綺麗です。
名前 |
居初氏庭園(天然図画亭) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-572-0708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

市政を司った殿原衆の筆頭党首である居初(いそめ)家の住まいで、天然図画亭(てんねんずえてい)とは名勝とされる茶室のこと。日曜のみ公開していたろうだが、管理されている方の体調がすぐれないようで昨今は公開されていない。