山口県で絶品の讃岐うどん。
純手打 うどん 勝一の特徴
薫り高い出汁とまばらな太麺、絶品の讃岐うどんです。
カリカリのかき揚げと竹輪の天ぷらが絶妙に美味しいお店です。
20年前から愛される、山口市の隠れた名店の味わいです。
20年前から、うどんと言えば勝一さんです。香川の本場でも食べましたが、ここ勝一の真面目そうな店主が魂を込めて作られるうどんは、自分の中でナンバー1です。麺も、出汁も本当に美味しく、おかかじゃこ飯もうどんにベストマッチ。かけの大盛にちくわの天麩羅、おかかじゃこ飯でお腹いっぱい、とても幸せな気持ちになりました。これからもお体を大切に、魂のこもったうどんで、みんなを幸せにしてあげて下さい。応援しています‼️
店内に入ると、カウンター越しに定員さんから、システムの説明があり、かき揚げ、竹輪の天ぷら、おむすび2個入りを要る人は選び、数種類のうどんを注文。前払い(現金のみ)をして番号札をもらいます。うどんは手打ちで太めでした。お出しは鰹出汁でとても美味しかったです。席は、座席が2卓、後は、テーブルとカウンター席が数卓ありました。お水も配膳もセルフです。お子様も一緒に食事ができます。
セルフ式のうどん屋さんです。麺はこしがあり茹でるのに少し時間がかかります。カツオ出汁がいい味出してます。時間帯でなかなか入れません。天ぷらとむすび飯のある早めの11時狙いがいいでしょう。
入店後、欲しい天ぷらをお盆に取りつつ、奥で注文・精算する。安い。提供時間は早くはない。お客さんは次から次へとやってくる。きつねうどん+肉うどんの具が入っているのが全部うどん。ネギはお好みで。味は、寒い時期にぴったりの生姜?(ネギ入れ過ぎた?)の効いた出汁で温まる。うどんは長くてこしが強いので、一本づつ食べないと、口の中が大変なことに。特に気に入ったのは油揚げ。美味しかったです。
側を通るといつも混んでいるのをみていました。同僚達曰く「美味しい」「山口で一番」等良い評判の為、チャンスを待っていました。たまたま平日休みで通りを通過した所、空いていたので駐車場に滑り込む事ができました。全部のせうどんにゴボウのかき揚げを載せて頂きました。出汁は醤油の色が濃いタイプで、肉入りの為かショウガの風味が強く、また、お出汁に沢山の追い鰹節?(適切な表現か分かりませんが)がされカツオの風味も強く、山口では非常に珍しくかつオリジナリティのある物になっています。麺は完全手打ちうどんだそうで、コシが大変な事になっています。たまたま開店後すぐに入店した為空いていましたが、あとから後から次々にお客が入っている所を見ると、常連さんの多い人気店であることは間違いないのでしょう。一度利用する事をオススメします。
山口県で1番では。王道は、大盛りにせず、かけとしょうゆ(温)。かけは昆布だしが効いて、その昆布の細切りと鰹節のみのシンプルだが、麺のこしを楽しめる。醤油は、レモンとごま乗せて、醤油垂らして、麺の旨味を味わう。これで600円。
つゆが美味しい!何回か行きましたが、昼時は早めに行かないと入れないくらいすぐに満員になってしまう。人気なのがわかります。天ぷらもお値段一律なのでわかりやすい。うまいし、安い!
以前からずーっと寄ってみたいお店で、念願叶いやっと訪問出来ました‼️平日の11:40頃に訪問。(開店は11:05) すでに駐車場は満車、空き待ちの車も数台いました。少し待っていると、開店時間位に入店された方が何人かお店から出て来られ入店出来ました。入り口の白いのれんの右端あたりが擦りきれていて、お客さんが多いんだなぁと笑ってしまいました😀席につく前に、全部うどんとおかかじゃこ飯、きつねうどんとおにぎりを注文u0026お会計。ラッキーなことに着席してあまり待ち時間なく番号札の番号が呼ばれ打ち立てのうどんを頂けました。コシが強いのに口当たりが優しいうどんとお出汁もほどよい甘さで、懐かしく気持ちも穏やかになれる美味しいお味でした😋🍴💕うどんの量は少し少な目でおかかじゃこ飯と一緒で程よい感じでしたが、男性には大盛りで丁度よい量かも。店主は想像していたよりも若い方で驚きました😲お客さんが入店されると「いらっしゃいませ~」と言う元気な声を掛けながら、懸命に仕事されていました。百名店2018
山口県で一番好きな讃岐うどんです。大将は香川県の有名店山内うどんで修行されて山口市で開業されています。私は本家より美味しいと思っていますので是非一度お試しください♪コシもあり出汁がとても美味しいのでかけうどんをおすすめします。
名前 |
純手打 うどん 勝一 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-922-1130 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

数あるうどん屋さんの中でもピカイチの出汁の味わいとリーズナブル。デフォルトで増量つゆを頼んでいます。