源頼朝再起の浜、歴史の舞台。
スポンサードリンク
漢文の文意は「父の報復を誓って石橋山に挙兵した、頼朝が再起のために此処から船出した、従う七騎の名を謡曲が伝えている」敗戦した頼朝一行ではあるが異体同心 平家打倒への逆転劇再スタートライン「源頼朝船出の浜」の文面に依れば「源頼朝開帆處」の石碑は岩の東海岸から移設されたようです😃
名前 |
源頼朝開帆處 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
源頼朝開帆處(かいはんしょ)の碑です。石橋山の合戦に敗れた源頼朝公が、再起を期して、真鶴の岩海岸から安房に向けて船出したことを記念した石碑です。漢文が刻まれていますが、読み下しは、「誓って父の讎を復さんと義兵を挙げ 石橋山に上りて輸贏を決す 佐公 昔を維ぐ開帆の処 謡曲長く七騎の名を伝う」となります。まさしく石橋山の戦いに敗れ、山中を苦労して逃げまどって、遂にたった七騎ですが、安房に船出した様がよく伝わってきます。たった七騎が数万の兵となって鎌倉に戻ってくるとは、この浜で予想した者はいたのでしょうか。。。