赤い鳥居の下稲荷神社へ。
下稲荷神社の特徴
川を渡った先に佇む、自然に包まれた神社です。
気持ちのいい場所で、茶呑峠への入り口でもあります。
森の手前にある赤い鳥居が目印の神秘的なスポットです。
特に何もありませんが気持ちのいい場所です。
下稲荷神社です。山国八社明神のひとつ。
茶飲峠に行く前にご挨拶。
別になにがあるとか、そういう特別な物はありません❗川をわたるとポツンとある神社です❗普通に477号線走っていたら、気がつきにくいかもしれませんね(^_^;森の手前に赤い鳥居が有るので、もしよろしかったら、寄られてはいかがですか?地元の方が大切にされているんだろうなあ、という古い趣がある神社です🎵でも女の人が一人で行くのは、あまり人が通らない場所なので怖いかも‼気を付けてくださいね(^^ゞもう少し奥に行くと射撃場有ります❗
赤い鳥居が立派です。意外と境内は狭いです。
Inari Daimyojin Shrine
名前 |
下稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒601-0324 京都府京都市右京区京北下町601 0324 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

この奥から茶呑峠へ入る。