炭酸泉で心も体もリフレッシュ。
ふじかぐやの湯の特徴
新しい施設で、館内は常に清潔感があるお風呂が魅力的です。
珍しい炭酸泉は、心地よい温かさでリラックスできます。
富士山が見える途中の道中も楽しめる、特別なロケーションです。
あれ、ここのお風呂は墨入っている人多くね?と思い調べてみたら、HPで富士市が公式に容認しています。ですので、市議会で議決され変更がなければ従来通りです。和彫りのガッツリ入ったオジサマがお見えになりましたが、たいへんマナーの良い方でしたよ。話しかけられて最初はビビったけど。兎に角、嫌いって人は他に行くか、行政を動かすしかないでしょう。ただ、何処でもおかしな人は来場するものです。喫煙の件で、職員さんを怒鳴っている高齢者がいましたよ。こういう人こそ出禁にしてほしいなあと思いました。塩素が少々キツイ、時間帯によっては湯船の温度が低い、この二点以外はのんびりできました。あと、受付の方がたいへんしっかりしています。当然、外部委託でしょうが素晴らしいです。
施設が新しく気持ちが良い。室内は天井が高く、湿気が籠りにくいのか長湯してものぼせにくいような気がします。露天風呂は水の質がいいのかとても気持ちが良いです。風呂+食事で1100円ととてもリーズナブルで楽しめます。
料金 ¥700 入れ墨○綺麗な室内でお風呂も温かくてゆったりできます。こんな綺麗な施設で入れ墨もいいなんて幸せすぎました。食券で瓶牛乳を買って隣の売店に渡します。やっぱのぼせてる身体には牛乳だよねぇ、和室の部屋でゆったりしながら飲むのは最高です。
初めての利用しました。① 靴をロッカーにいれて、券売機で入浴券を買う。※靴ロッカーは100円必要 帰りに返ってきます。②靴の鍵と券を受け付けに持っていくとロッカーの鍵を受け取れます。脱衣場で鍵のNo.のロッカーを使用。帰りまで使用できるようです。③風呂場にはリンスインシャンプーとbodysoapがあります。お気に入りがある方は持っていった方が良いです。④サウナあります。サウナマットの貸し出しはコロナ禍の為行ってないと張り紙ありました。お風呂に入ってレストランの利用だけだったので次はゆっくりしたい。大広間でくつろいでいた人(寝ている人も)がいたので次ぎは毛布を持っていこうと思いました。
富士市がやっている日帰り温泉です。焼却場の排熱を利用して沸かしています。できたばかりの新しい施設で、建物内の展示スペースでコロナワクチン接種をしていました。駐車場は無料で沢山あります。入浴料は700円ですが、食事セットにして1000円で利用しました。昼過ぎに行ったので比較的空いていましたが、夕方からは混んできそうな気がします。洗い場も沢山あり湯船も複数ありゆったりと利用できました。サウナも人数制限をして利用可能です。清潔感もありつくりもシンプルでスッキリしています。
食事セットがお得でよかった。値段の割においしかったし、お風呂に入ると小腹が空くからちょうどいい。安い割に時間制限もないのはいいが、普通の銭湯ならあるようなサウナマットとか洗面所の綿棒などもないので、自分で必要な物はしっかり準備してから行く必要がある。もしくはフロントの売店で購入。備品増えて高くなるよりは今のままの方がいいと思うけど、周知の必要があるかも。
駐車場無料。現金のみ。シャンプーリンス、ボディソープあり。無料の休憩スペースあり。ごはん付にしましたが、セット用のメニューで、すこしボリューム少ないです。
今のとこら空いていますのでよいですが、風呂の中はバイブの音がうるさく、外の風呂のスペースはよいが第二東名の音がもろに入ってくるのでウルサイ。富士山ライブの画面がでるテレビがありますが曇りの日にはずーっと雲を写しています。晴れた画像を見せて欲しいところです。
お風呂以外にレストラン、おみやげ、展示物など楽しめる。
名前 |
ふじかぐやの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-30-6167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お風呂も館内もとても綺麗でした。休憩所も広いです。施設を綺麗に保つ為に従業員さん達が洗い場や休憩所、通路など清掃をしている姿をみてとても気持ちよく利用させていただきました。受付の方もニコニコと笑顔で感じのいい対応してくれ、ここの従業員さん達はとにかく良かった。また利用したいです。