近江高島駅近くの穴場おにぎり屋。
シェアキッチン 白湖(はこ)の特徴
近江高島駅近くの趣ある酒蔵街に位置するお店です。
壁の隙間から広がる、隠れ家的な雰囲気が魅力です。
メインの鮒ずしの麹漬け唐揚げが驚くほど柔らかく絶品です。
ちょうどお昼時でお腹がすいたため、googleマップで調べて伺いました。古民家を改装されたよくあるおしゃれな雰囲気の店構えです。手作り雑貨や地元で採れた野菜なども販売されています。ランチメニューはワンプレートの日替わりのみでした。素材の味を生かしていると言えばそうなのですが…どの料理も物足りない味付けで私の口にはあいませんでした。シェアキッチンなので行く日によって違うお店になる事を後で知りました…
駐車場はお店の横のフェンスで囲われた場所に数台分あります。訪問した火曜日のメニューは1種類でお店の前に行くまで内容はわかりません。この日のランチはチキン南蛮と冷や汁の定食でした。小鉢は3〜4種類から好きなものを選べます。ごはんはおかわり出来るとのこと。チキン南蛮は柔らかいお肉で食べやすく、ご飯の進む味付け。とてもおいしかったです。冷や汁は初めて食べましたがこれが絶品!あっさりしているのに濃厚な味付けで、暑くて食欲がない時でもこれならいくらでも食べれそう。お水がぬるかったので冷水か氷が入っていて欲しかったればのと、おしぼりを出してもらえたら、なお良かったかなと思いました。本当に美味しかったのでぜひ再訪したいお店です。ご馳走様でした。
趣のある酒蔵やお店が並ぶ中にあるシェアキッチンです。注文してから作られるおむすびのカフェや、地域の食材を楽しめるランチ、イベントなどが開催されています。ぜひ近くまで来たら立ち寄ってみてください!事前にSNSでオープン日程やイベントスケジュールなど確認しておくことをおすすめします。
ランチいただきましたご飯 汁物 メイン 小鉢1個メインは選べて鮒ずしの麹漬けた唐揚げこれは物凄く柔らかくて歯がいらないくらい。
営業日とメニューはインスタを見てとのことでした 美味しかったです。
土日の遅い時間だったので、おにぎりはサラダときつねのみ。どちらもありそうでなかった、とても美味しい味で、他の味も食べてみたいと思いました。(きつねはおあげにじゅわっと味が沁みていて最高でしたし、サラダはたくあんが思っていたより優しいお味で食感も良かったです)具が全体的に入っているところ、絵に描いたようなかわいい海苔の巻き方、お手頃なお値段も素敵でした!
田舎の真ん中に隠れている壁のなんて素敵な小さな穴。手作りのおにぎりは今でも夢見ていて、ここでの時間を超えて消費されるおにぎりの基準を高く設定しています。グレープフルーツサイズでカリカリの海苔で包んだ近江牛と明太子のおにぎりを注文しました。近江牛は温かくて香ばしく、明太子は魚のようでサクサクしていて、おにぎりだけですべての味を最大限に引き出すことができるコントラストが素晴らしい。おしゃれでニューエイジが伝統的な日本語と混ざり合った雰囲気で、子供向けの本を読むのに適したエリアもあります。デザートとコーヒーも素晴らしかった-なんて素晴らしい。いつかビワコ沿いのこの立派な施設に戻るのを楽しみにしています。(原文)What a nice little hole in the wall tucked away in the middle of the countryside. The handmade onigiri was something I still dream about and has set my standard high for any rice balls consumed beyond my time here. I ordered the omi beef and mentaiko rice balls which were grapefruit-sized and wrapped in crisp nori. The omi beef was warm and savory while the mentaiko was fishy and crisp -- a nice contrast exhibiting their ability to bring out the best in all flavors through simply onigiri. The atmosphere is hip and new age mixed with traditional Japanese and there's a child-friendly area to read your kids books as well. The desserts and coffee were amazing too -- what a gem. Looking forward to one day returning to this fine establishment along Biwako.
店を始めたのは知っていたが今日初めてよってみた、タイミング悪く少し待たされたが、オニギリ自体は凄く美味しい。コンビニオニギリとは比べものにならない。
土・日に開けておられるおむすび屋さんです。おむすびは一つ一つ手作りで種類が豊富です。具材によってお値段は変わりますが、だいたい1個150円〜250円程度とかなり安い。大きさもちょうどよく、男性なら2〜3個で満腹になるのではないでしょうか。おむすび2個+お味噌汁セットで550円〜食べられます。日替わりの具材もあり、何度も足を運んで食べたくなるお店です。個人的に絶対頼みたいのが「たまごサラダ」。シンプルに美味いです。「おむすび」という言い方にも思いが込められているのではないかと。お店の一角をシェアスペースとして貸し出ししておられたり、白湖さんがお店を開けておられない平日などは子鹿畑さん、真楽菓さんなどのお店が出店し喫茶スペースになったりするようです(詳しくはFacebook、Instagramなどの休日カレンダーを)。人と人を結ぶ役割も担いたいという意味が込められているのでは。外観からは想像できないほど、店内は広いですので、ゆっくり寛ぐことができると思います。びれっじ周辺を訪れた方にぜひとも寄っていただきたいお店です。
| 名前 |
シェアキッチン 白湖(はこ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近江高島駅界隈でのランチは白湖で決定。シェアキッチンと言う変わったお店。日替わりで内容変わるけどどれも美味しい。