吉沢川で紅葉いかだ体験!
お塔の窪やぐら群の特徴
お塔の窪やぐら群は紅葉の美しいスポットです。
丸太橋を渡ってアクセスできる神秘的な場所です。
斜面にひっそりと佇むやぐら群に目を奪われます。
2025.1.9十二所神社BS→吉沢川→お塔の窪やぐら群→天台山→紅葉ヶ谷→覚園寺→大塔宮BS昨年末紅葉いかだを楽しんだ吉沢川遡行時に寄り道をしやぐら群への分岐を少し進み確認しておいたルートを本日歩きました丸太橋を渡りしばらくすると斜面の途中にあれは何?と思った穴がよじ登るとやぐらで崩れた?!もと五輪塔?!が2基その後道に戻り進むとすぐにまた2つの穴が見えそちらは下からでもやぐらとわかり踏み跡の筋もしっかりありました1つのやぐらには五輪塔や籾塔ともう1つには観音様?!がそこから後半は少し荒れ気味の道で昨年初夏には反対側から歩きでも汗だくの暑さで草木をかき分ける気にならず引き返したルートでした登った先で天園コースと合流でコースに出たら急に強い寒風が六国峠を経て横浜方面に向かう当初の予定をやめ下山してしまおうと紅葉ヶ谷への近道で下りせっかくなので覚園寺へ向かい寺務所の方とお話をしたり久しぶりにゆっくり参拝しました。
鎌倉によくある風景で管理されてるわけじゃなさそうなので、これを目当てにハイキングするのは損。
名前 |
お塔の窪やぐら群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

路もやぐらも整備されていません。