美濃路の追分で道標を発見!
垂井追分の特徴
中山道と美濃路を分ける重要な道標です。
案内看板やパンフレットが充実した施設です。
美濃路の追分として歴史的価値があります。
中山道と美濃路を分ける分岐点。1709年に建てられた道標が現存している。美濃路は東海道・宮宿(熱田)と中山道・垂井宿の間を結んだ脇街道。この追分から相川を渡るとそこはもう垂井宿で、西美濃の交通の要衝として賑わう宿場町だったという。
重要な道標です。
中山道と東海道へと繋がる美濃路の追分。
中山道と美濃路が交わる追分。相川橋を渡れば垂井宿の東の見附。
| 名前 |
垂井追分 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
案内看板やパンフレットが用意されている。街道ウォークにはありがたい。