皇太子さま御成婚の祝田橋で、皇居を満喫!
祝田橋の特徴
祝田橋は1993年の御成婚パレードの記念碑的な場所です。
日曜日にサイクリングを楽しむのに最適な橋です。
皇居周辺の広々とした景観が魅力的なスポットです。
祝田橋は、東京都千代田区の皇居外苑南側にある橋である。一般的な橋と異なり橋の下に空間はなく、濠を分断する堤防のような構造である。皇居と日比谷公園の間にある祝田橋交差点は、交通の要衝で国道1号方面、国道246号方面、国道20号方面へ向かう主線はこの交差点で右折する。祝田橋交差点では、北から西へ右折するための右折レーンが4車線設けられている。
凱旋通りが日比谷濠側の出口側である祝田口に架かる橋です。左右の大きな石垣を抜けると、日比谷濠、凱旋濠を左右に見ながら祝田橋を渡る景色は気持良いです。
日曜日にパレスサイクリング行ってきました。
桜田門から内堀通りにむかって一番目の橋でここを超えるととても長く長めのよい一本道になります。私はロードバイクに乗って皇居外周を廻るのですが、この祝田橋の先で休憩することは多いです。ベンチもありとても広いエリアでランニングしている人、散歩をしている人の憩いの場所になっていると思います。何より日影があるのですよね。
皇居が、都会の中にあり、広く開けている感じがいい。
信号待ちなしで5キロ走れる皇居は最高です。
桜田門の一つ東隣の橋です⭐︎
名前 |
祝田橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

私の記憶が確かならば、1993年6月9日に皇太子さま、雅子さまの御成婚パレードを見た記念の場所です。社会人になって、たまたま会社が休みの日だったので 友人と早くから出かけて 祝田橋の交差点で待っていると、お二人を乗せたオープンカーが ゆっくりと目の前を通り過ぎて行きました。お二方とも 沿道の人々に笑顔で手を振り、雅子さまは お美しくて、とても感激し 幸せな気持ちになったのを覚えています。また その3年前の1990年6月29日には 秋篠宮さま、紀子さまの御成婚パレードも 大学の授業を抜け出して見に行ってます。あれから数十年が経ち、自分の人生の中で あと もう1回くらいは パレードを見たいと思っています。