高橋まゆみ作品に心奪われる。
さいたま市岩槻人形博物館の特徴
高橋まゆみ作品の独自性が際立つ展示が魅力的です。
平日昼間でも静かな雰囲気で鑑賞を楽しむことができます。
岩槻城址公園からのアクセスが良く、訪れやすい立地です。
前から気になっていましたが、ようやく行けました。2024.10.20建物は綺麗で、他の方の言う通りで、中はこじんまりとしています。常設展はお雛様の作り方も展示や解説MOVIEがあったり解りやすかったです。企画展は、まるで生きている如くな人形の数々。母も夫も足を止めてゆっくり見ていました。(それでも1時間ぐらいの滞在。企画展が無かったら、物足りなかったかな)企画展が何やっているかにより、満足感が変わるので、HPのチェックは必須。企画展(出た所には)可愛すぎる人形パネルとのphotoスペースに無料のポストカード、屋外でのグッズ販売などもありました。入館料300円分は楽しめると思います。
平日昼間に行きました。建物が大きいので外観は広く見えますが思っていたより狭いです。展示室は3つの部屋に別れていてあっという間に見終わります。最初の部屋は、人形が出来るまでのビデオが見れ、展示物があり引き出しの中まで見れるようになっています。是非開いて見て下さい。隣の部屋2つは展示物が思っていたより少ないのでちょっと物足りない感がありました。最初の部屋でビデオは全部見ましょう。館内は客が私たちだけだったので従業員さんより客の方が少なかったかな😅
まちなかにある人形博物館。岩槻城趾公園へのサイクリングの途中休憩に利用させてもらいました。併設のカフェはかなり混んでおり人気のようです。今回ほんの立ち寄りでしたがサイクルラックもあり、休憩ポイントとしても素晴らしい。次回は博物館にも寄ろうと思います。
人形が作られる様子や歴史を学ぶことが出来て良かった。施設はそれほど大きくないので、15分くらいで見終わることが出来た。撮影禁止となっている作品もあったが、だいたいの展示物はフラッシュや動画撮影でなかったら撮影可能。人形の表情もそうだが、建物含めて全体的にとても綺麗な施設だった。
展示数はそこまで多くないが、他では見れない日本人形が見られます。常設1の人形制作の動画はとても楽しかったので、展示を見た後にでも良いので見に戻ってみて下さい。あと、分かりにくいが引き出しもあります。
さいたま市岩槻人形博物館で、そよ風コンサートにきました。バイオリンとフルートの共演でした。博物館ができてコロナになってしまったのでこういったイベントは初めてだったようです。今回は無料だったので応募して参加しましたがとても良かったです。60分間という時間が短かったです。また、こういった気があれば参加したいです。
岩槻城址公園からクルマで5分程度の場所にある博物館。あまりにキレイなのでちょっとビックリ。レストランも兼ねた土産物店も同じ敷地内にあり、こちらもまだ新しくてキレイ(メニューはちょっと割高だけど)。館内に入るには、大人400円の入場料を支払うことになる。展示用の設備も新しくてビックリ。ただし、館内は音楽もなく、ものすごく静か。第1エリア?以外には見張り?のお姉さんがずっといたりして、ちょっと落ち着かないかも。展示内容はかなり詳細で、制作工程や職人さんの道具、動画で制作の流れや技工の一部が見られます。この人形の頭(かしら)師については、立川志の輔師の新作落語『メルシーひな祭り』でも登場していたので、なんとなくイメージできていたとはいえ、想像よりも精巧でさらにビックリしました。また、江戸時代に作られた人形や人形制作に関する帳簿など、結構いろいろあって見応えあり。制作途上の人形の頭(かしら)は一部おさわりできるのも良かった。ただ、あまりに静かすぎるのと、子どもだと意味もわからないので絶対に退屈するし、もう少しリラックスして見られる館内にしてもらえないかなぁ~。ずっと張り付いている係員のお姉さんたちがちょっと気の毒でした。激!退屈そうだしね。
岩槻駅からちょっと歩く。歩く道のりに、いくつかの人形屋さんがあるが他には飲食店なども少なく寂しい感じ。人形博物館はとても新しいが、駐車場のわりには展示室が小規模。小さな展示室が3つある。西澤笛畝が所蔵していた人形が寄贈されている。駐車場側の別棟に休憩室や売店、cafeがある。地域の小学校などの社会科見学に活用されることも多い様。
現代建築の風情ある母屋に、江戸からの人形の歴史が見れました。何よりも、博物館の後に、向かいの喫茶店でお茶してください。おしゃれカフェ、ランチタイムあり、秩父のジェラートも楽しめる。埼玉県内の野菜、特産品も売っていました。駐車場はだだっ広く、この広さだと観光バスもいけるでしょう。そして無料。カフェのみでの駐車場利用も可能。また、トイレも最新式で複数あって、キレイ。
| 名前 |
さいたま市岩槻人形博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-749-0222 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高橋まゆみ作品を鑑賞年齢を重ねた人達「おじいちゃん おばあちゃん」達がメインでの生活の一コマの動き…作者の独自性のある味わいを醸し出した 今にも動き出すリアルに投写されて再現された人形達に釘付けでした。