趣きのある寺町通りで、河童の伝説を感じる。
円応寺(えんのうじ)の特徴
河童のお墓が祀られており、歴史的な魅力が感じられます。
奥にある河童池では、独特な音を体験することができます。
河童に助けられた伝説が残る、お寺の神秘的な雰囲気を楽しめます。
河童のお墓が祀られています。
私のご先祖様がお世話になっております御寺です。近々、納骨堂が完成する予定です。墓じまいと言う言葉を最近よく聴きますが觀木家の墓も観られなくなる様です。
墓地の奥に河童の墓がある。
素敵な場所で、素敵な和尚様が居ます。
火災の時に河童に助けられたと云われるお寺で奥に河童池があり、池のほとりにたたづんでいると、今まで聞いた事のないような音が聞こえてきたので、ひょっとしたら河童の鳴き声?かなぁと不思議に思いました。
かっぱの伝説があるお寺です。普通の墓地の中にかっぱの墓と言われる小さな祠があります。墓地がちょっと荒れていて、昼間でもなんだか怖い感じ。また奥にはかっぱの住処の池もありましたが、水はほぼ涸れていて鬱蒼として不気味でした。
名前 |
円応寺(えんのうじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0979-22-3509 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

趣きのある寺町通りにて。