ラピュタの森で味わう昭和の喫茶。
つきじの特徴
昭和の赴きを感じる、古くからある喫茶店です。
昔ながらのマンガが豊富に揃っているのが魅力です。
30年ぶりに美味しい定食を楽しむことができました。
お客がいないときは電気消しててやってないように見えるけどちゃんとやっている。日替わりランチは4種類ほどあって800円コーヒー付(アイスは70円増し)。ランチのドリンクを紅茶などにできると良いのだが。しかし美味しいし満足。古びた部分などはあるので、かなり綺麗な店を好む人は避けたほうが無難。
30年ぶりに行きました☺️昔は、定食なんてやってなかったけども😅美味しい定食を食べました😋
30年前つきじ様で働いていました。店は少し古くなりましたが、食事は大変美味しかたです。
古くからある喫茶店。食事のメニューは多くないがランチの日替わり定食は5〜6種類と豊富で、量も普通より多めでボリュームがあって大満足。ミートソースのパスタが美味しかったです。
昔ながらのマンガが沢山ある喫茶店。モーニングもランチも美味しい。
昭和の赴きを残して感じがいいです。駐車場もあるので、車なら行きやすいです。筑摩神社の近くにあるので、参拝後に寄ってみてください。
喫茶店です。色々な食べ物があり静かで良いですよ。
| 名前 |
つきじ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-26-5055 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
筑摩神社へ向かって歩いていたら、遠目から、あ、あれかなって思える木立を発見、でも近付いたらラピュタを想起させる森の喫茶店でした、興味を惹かれたので、思わず入店してみました内部は昭和の喫茶店、おばあちゃんが一人でやっており、お客さんは地元のご隠居さん風の方ばかり、古い漫画本が並んでいます朝食は済ませていたので、モーニングでは無く、アイスコーヒーを頼みます(朝9時)、単品ですが茹で卵がサービスで付いてます木陰に守られ、中は冷房が付いてないのに涼しい(8月)、常時アルプス下しの風が、窓を全開にした店内を吹き抜けていきます、喫煙はOKみたいですがコロナ含め、換気はバッチリですwアイスコーヒーは全く普通ですが、女鳥羽川の土手を眺めながら、ノンビリ出来ました。