古めかしい掘割と五郎兵衛用水。
スポンサードリンク
五郎兵衛用水の看板が在るのだが古めかしい掘割とかが在るで無し。看板の地図を見て、付近をあっちこっち歩きました。『U字溝』に造り直されたりして当時の用水を見つけるのは難しいかも。『道陸神坂堀貫』を何とか見つけ出しましたが個人所有地?誰も居なかったのでわかりません。
名前 |
五郎兵衛用水跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ここから寳泉寺の方まで用水跡が続いているようで、そちら側にも立て札がありました。五郎兵衛さんが4年余をかけ、旧浅科村から旧望月町に通した、大切な軌跡ですね。