灘の酒樽奉納、由緒ある八幡さま。
魚崎八幡宮神社の特徴
魚崎八幡宮神社は由緒ある地域の神社です。
櫻正宗や浜福鶴が楽しめる酒造の近くにあります。
大きな松の木が印象的な神社で宮司さんが丁寧に対応します。
2024/11 参拝灘の酒樽がいたるところに奉納されています手水舎まであるのは驚きました拝殿前に狛犬頭の形が特徴的で、目力とても強く好きです酒蔵巡りの時にちょっと足を伸ばして参拝してみましょう。
2023 3/ 10。阪神魚崎駅下車、南へ徒歩 5分くらいかしら?R43号線の陸橋を南へ渡ると、直ぐ見えます。神社の手前に公園があり、お隣りにありますよ。大きな神社と思い込んでいた私(笑)思っていた神社とは違いましたが、やはり、どこの神社でも落ち着きます。周囲には、立派なアートっぽい、大きな松の木があり、見入ってしまいました。お参りして、無人の社務所へ行きました。御朱印を求めて、、、ですが、御朱印のご案内はありませんでしたので、呼び出すこともなく帰りました。帰宅後、他の方の投稿を見ると、御朱印を直接書いてもらえるとありましたので、 また、伺いますね。
地域の身近な神社ですがなかなか由緒あるところです。震災の影響は少し残りますが!
櫻正宗・浜福鶴、共に灘の酒造さんが作るお酒ですね。
御朱印頂きました。お隣りの奥さんが達筆と言う事で書いて頂きました^_^
大きな松の木がありました。隣には、公園があります。落ち着いた場所です。
17時過ぎに寄ったのに、宮司さんがとても丁寧に対応してくれました。阪神淡路大震災ではかなり被害を受けたそうです。御朱印いただきました。
太い松の木が生えてます。ゆっくり落ち着きたいとこですが、ベンチなど座るところが無い。
神功皇后の伝承が残る八幡さまです。震災から復興した社殿は、白壁と木のコントラストがよいです。他の震災から復興した神社の社殿も同様な様式があるので、この地域の好みか復興した時期の流行りでしょうか。
| 名前 |
魚崎八幡宮神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-411-1617 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒658-0025 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町3丁目19−18 |
周辺のオススメ
43号線魚崎、覚浄寺交差点、南側にある神社。