南海ホークス聖地で懐かしむ。
大阪スタヂアム(大阪球場)跡記念碑の特徴
なんばパークスシネマからのアクセスが簡単で便利です。
南海ホークスファンにとっての聖地、WINS難波が魅力です。
冬季には美しいイルミネーションを楽しむことができます。
初めて来た時は既に住宅展示場になっており、それも閉鎖されて取り壊しが決まった時でした。なんばパークスができる前は大阪球場がしっかりあった。今は影も形も無くなってその痕跡すらなく記念碑などがあるだけですね。
難波もすっかり変わってしまいましたが、大阪球場跡記念碑があり懐かしく思いました。イベント会場もいいですね。
メモリアルギャラリーと併せて見学しました。南海魂!!
直通のエレベーターに当たればいいが、なんばパークスシネマ止まりの場合も少なくないので、そこからはシネマチケット横のエレベーターを使って9階を押すと行きやすい。雨がなければ階段でも行けるが、滑りやすいので余りおすすめは出来ない。30分くらい見てた。外のベンチで休んでる人もいました。野村監督についてはクラウドファンディングにより、改装後に特設コーナーができましたと新聞記事で見ました。
僕は跡地ではWINS難波(旧難波場外馬券場)がキレイで広くてお気に入りです。難波パークスにはなぜか行きません。大阪球場があった当時は南海ホークスの試合を外野席でビール飲みながら寝転んで観戦した思い出があります。どこかに南海ホークス記念館があるはずなんですが知りません。
WINS難波を利用。とにかく広い。場外に行く時は、混雑を嫌って投票券をあらかじめ書いておくタイプ。たまたま追加の投票券を書いたが、落ち着いて書ける場所が随所にありストレスなし。
南海ホークスファンにとっては聖地です。2階にはホームベースとビッチャープレートがあります。南海ホークスファンは一度訪れて見てはいかが?
JRAWINS難波は平成の時代は野球場付近で馬券を売っていました。現在は地下1階及び地下2階で発売と払い戻しをしています。そして1階はオッズ画面ならびに大型スクリーンがありレースを楽しめる。競馬関係のみやげ物が売ってところがある。その他食事するところあります。うどん。そば。ラーメン。カレーライス。寿司なども各販売しています。これらは開催中だけ、それ以外はシャッターがしまってる。競馬は土曜日。日曜日。開催です。払い戻しは地下1階のみ、WINS以外にも色々見るところがたくさんあるよ。
今はなんばパークスですけどね(TT)懐かしいです😆🎵🎵南海VS近鉄の試合はめちゃくちゃおもしろかったです⁉️(笑)ヤジがたまらない面白さです⁉️(笑)今は亡きドカベン香川が日ハムへ行ってヤジられました。選手として、と違うで商品として行けって⁉️(笑)キロ、100万円で買ってもらえって⁉️(笑)吉本よりおもしろかったです⁉️
| 名前 |
大阪スタヂアム(大阪球場)跡記念碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6644-7100 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10−70 2F |
周辺のオススメ
南海ホークスの本拠地、大阪球場のホームベースにホームインができて最高です!