今泉村の不動尊に会いに。
今泉村不動の特徴
笠間十字路の近くに位置する、交通の便が良い史跡です。
今泉村の刻印が施された不動尊が見どころです。
車道脇にあり、気軽に訪れやすいスポットです。
よく見ると正面には、今泉村不動道 江之とある。右面には、寶永七庚寅歳五月日 一心院 稱名寺左面には、鎌倉大町不動講中とある。
道標の上に不動尊が建てられたという面白い道標。「宝永7年」「今泉村不動江之道」と刻まれており、鎌倉の称名寺にある今泉不動尊への道標として建てられたことが分かります。
笠間十字路近くの車道脇にあるご不動さん。
今泉村と刻まれている不動尊。推測では、現鎌倉市の今泉と今泉村としてつながっていて、明治以降の行政区再編で、今泉住所になったのかなと。鎌倉の今泉から持って来るには距離もあるし。この地を見守り続けてきたであろう不動尊です。大切にしてください。場所は、JR大船駅から歩いて15分位。
名前 |
今泉村不動 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

道路沿いにあります。クルマだと気がつかないかも。大船駅から歩いて15分くらいです。