宇佐八幡宮元宮の静寂。
金富神社の特徴
宇佐神宮の元宮として有名な神社です。
繁忙な国道10号線沿いに位置しアクセスが便利です。
質の高いお守りが揃う綺麗で静かな境内です。
もう15〜6年ぶりになるか、久しぶりに訪れました。昔より綺麗になっていました。御朱印は書き置きで300円、御守等もありますが写真の様に無人の場合、書いてある金額を入れてお持ち帰りください。
国道10号線を中津方面へ行く途中、椎田駅を過ぎて少し行った所にあります。いつも朝早めにお参りに行くのですが、澄んだ空気と綺麗に整備されたお庭がとても気持ち良いです。宇佐神宮の元宮(もとみや)の一つとも言われているそうで歴史を感じます。こじんまりしていますが、とても気持ちの良い神社です。
名前が素敵な神社。とても静かな場所です。こじんまりした神社で、平日は殆ど人を見かけません。私は試したことがありませんが、宝くじを買ってお参りに行くと、ご利益がありそうな気がします(( ◜‿◝ )
キレイに、掃除されていて。気持ち良く!お詣り🙏が、できます。
久しぶりの訪問(十数年ぶり)で、雰囲気が明るくなってるのにビックリしました。昔は車の入り口は狭く、全体的に暗めの感じだったような記憶だったのですが、境内が整備されスッキリとしています。右手の裏に通じる竹林に、昔の名残があるように感じます。左手の大量の猿田彦には、ちょっとビックリです。
宇佐神宮の元宮とも云われる神社724年に宇佐神宮を創建するにあたり、神託によりこの地で斧立神事を行ったとされており、聖地であったのは間違いなさそうです。名称が名称だけに金運を願ってやってくる参拝者も多いそうです。
静かな場所の神社です。駐車場も20台くらいとめられます。無料です。金運アップしそうな名前に惹かれてお参り行きました!!お守り等も売ってます。
綺麗な所です。誰も居られないので御朱印(300円)は貼りつけるタイプでした。
10号線沿いにあります。大きく看板があり、分かりやすいです。とてもキレイにされていました。ちょうど奥で赤ちゃんのお参りをされていました。地元で愛されている神社なんだと思います。御朱印は、書き置きタイプで300円でした。
| 名前 |
金富神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0930-56-0509 |
| HP |
https://www.town.chikujo.fukuoka.jp/map2/230/kintomijinjya.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道路から旗を見て気になったので訪れました。表に湊かな?公民館があって週末だったのでそこの神社側に止めました。中はきれいにされていて雰囲気も厳か。人はいませんでしたが、歩く場所は定期的にはわいてるっぽく薄曇りもあっていい雰囲気が醸し出されてました。相方は神社の名前にあやかって金運のくじを引いてましたよ!末吉!!(笑)