風情ある街並みを歩こう!
ながはま御坊表参道の特徴
大通寺につながる趣きのある参道が魅力です。
時代を感じる細い道が心を癒してくれます。
長浜の奥深さを体感できる散歩道が存在します。
不思議なキツネの銅像があった通りキツネの妖怪の伝説とかありそうなのに雨降ってたからよく見れなかったのが無念誰かゆっくり謎を解いて欲しい。
大通寺につながる、ながはま散歩道。風情ある、城下町のなかの門前町。
趣きのある参道でした。
大通寺に向かう参道で趣のある通りです。短い通りですが、雰囲気がいいので長浜に観光に来たらこの通りを必ず歩きます。黒壁スクエアから商店街を抜けるとすぐですのでぜひお立ち寄りください。2021年3月。
長浜の奥は深い。この界隈も素晴らしい。
御坊へ行くのに、何となく時代を感じる道かな?
ちょうどいい感じくらいの細い道で歩いているとホッと安堵する。(2020_11_25)
長浜御坊は大通寺の別称です。表参道の奥にはでんと山門がそびえていて、その周辺には昔ながらの町並みが保存されています。長浜名物の焼き鯖そうめん、のっぺいうどんなどを出す飲食店、こじゃれた雑貨店などが軒を連ねていて、川越の蔵造りの町並み、倉敷美観地区などに比べれば規模も賑わいも及びませんが、気軽に散策するにはもってこいです。ここが長浜観光のメインコンテンツだとは申しませんが、一番奥まで歩いても駅まで一〇分ほどなので、竹生島、向源寺(渡岸寺観音堂)の国宝十一面観音像などを堪能したあとに、お帰りの時間までここで時間をつぶすのも良いかと存じます。
名前 |
ながはま御坊表参道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-62-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

風情のある街並みを買い物したり、食べ歩きながら楽しめます。