門司港ビールと熱々ピザ。
MOJIKO BEER HOUSEの特徴
門司港の移転先で地ビールとカレーが楽しめるお店です。
ヴァイツェンやペールエールなど、独特のビールを飲み比べられます。
1階ではジンギスカン、3階ではビール工房と多様な食体験ができます。
平日に11時に予約して伺う。3階からの眺望は良く、ゆっくりビールを楽しめた。門司ビール、さまざまな種類があり飲み比べた結果、1番美味し伊藤忠感じたのはギラヴァイツェンだった。
ビールも美味しかったし、ピザも熱々で美味しく、大きい窯で焼くところが見れて良かった。次は門司港カレーを食べにいきたいなと思ったら6月いっぱいで移転されるのですね門司港まで行こうかな。
ドリンク飲んでいないので食事は評価してませんが、門司港ビールの飲み比べ個人的にはクラフトビールはここのお店はヴァイツェンが美味しかったです。フードも色々美味しそうでした🍺
ディナータイム利用。テーブルチャージ料550円です。オーダーもタッチパネルだし、お通しがあるわけでもなく意味不明。ビールはフルーティーで美味しかったです。せっかくなので名物の焼きカレーをオーダーしましたが、特に家のカレーと変わりなし?
地ビールが色々飲める店です、一杯500円くらいから時間帯によっては混むようなので予約して行った方がいいかも。門司港といえば焼きカレーということで、フグフライのった焼きカレー注文。一見小さなフライパンにのって出てくるけど、食べてみるとそこそこ量あり、お腹いっぱい。チーズがトロトロです。
門司港ビール好きなので、高校時代の同期と4人で入店しました。個人的な推しビールは期間限定のセッションIPAと若松青みかんを使用したみかんIPAで、最近増えつつある非常にフルーティーでトロピカルなフレーバーです。ピルスナー、ヴァイツェン、ペールエールは缶ビールを普通にお土産コーナーなどでも購入できますが、その2種類は期間限定な上に取り扱ってる酒店が少ないので、ここだと両方飲めました。ビールのテイクアウトもできるようです。
地ビールとカレーを楽しめます。かなり歴史のあるお店で、建屋そのものも古い趣のものを活用しています。
門司港は地ビールとバナナが有名で、中でもヴァイツェンは様々な賞をとっていましたということで門司港から小倉に移設した工房で飲み比べをしに来ました🍻左からヴァイツェン、ペールエール、ピルスナー個人的には独特の甘い香り漂うヴァイツェンが好みでした先輩はピルスナーが好きと言ってました一緒に頼んだおつまみセットも福岡の名物を詰め合わせていてとても美味しかったです飲み比べは3点で1,000円位テーブルチャージ500円ですご馳走様でした!
90分間飲み放題5,000円コースを利用しましたが、ビールにあう適量な軽食がよくて、300cc程度のグラス10杯はビールを楽しみました。惜しむらくは品切れのビールが多くて、ダークビアがなかったこと。大手ビール工場のビール園に行くよりも、よっぽど楽しめます。
名前 |
MOJIKO BEER HOUSE |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-342-7155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ビールは飲みませんが、友人は色んな種類を飲み比べて「どれも美味しかった!」とのことでひた!ソーセージが食べたことないばかりで新鮮でした✨後ろの席でボーイッシュな女性店員さんに、あまり好ましくない絡み方をしてたので可哀想に...と😭