風師山で楽しむ絶景紅葉。
もみじ谷の特徴
夏でも涼しい蛍の里があり、散策に最適です。
風師山登山道路沿いの石鳥居が、訪れる人々を魅了します。
毎年恒例の紅葉が見事で、特に入り口付近は圧巻です。
蛍の里があり、夏🏄️☀️🍧でも、涼しくて暫く散策しました。まだ紫陽花がたくさん咲いていました。わき水も!飲めますよ👌
パワースポットです。法則って言われました。
風師山登山道路の途中、石鳥居が現れます。ここからの谷がもみじ谷です。確かにもみじの木が生い茂っています。豊川稲荷や中原観音はかなり谷の下みたい。ここに来るなら丸山からの道で来た方が良いでしょね。秋にまた来なきゃ。21/12/2 訪問。中原観音からは、フェンスで仕切られ出入口は閉鎖…。風師山登山道は上清滝公園の法面が危険な為に通行止になっていて、自己責任で徒歩で通り抜けて向かいました。鳥居の先には急傾斜の谷間を覆う様に、もみじが橙や黄色に色づいています。散った葉が積もり、なかなか良い雰囲気です。稲荷社の所まで降りると、閉鎖されていますが、展望所の様な休憩場所もありました。昔は賑わっていたのでしょうね。派手さは無いけど、ゆっくり紅葉を眺められる場所でした。
登山口から一旦下りますが🏈すぐ登ります🏈紫陽花が少し咲いて🏈絶景を堪能🏈
今が紅葉の見ごろです。散策道は綺麗に整備されています❗️
なかなかの穴場です。もう少し早く来ていたらもっときれいだったな!と思います。駐車場はどこにあるかしらと言うのが今のところの疑問です。
紅葉はとっても美味しい。
2020.10.28時点ではまだ紅葉してませんでした(泣)
2019年11月30日 初めて訪れました。だいぶ枯れて、落葉になっていましたが、それはそれでレッドカーペットのような美しさでした。他の方の写真を見ると、去年の方があざやかに紅くなっていたようです。
名前 |
もみじ谷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

投稿した写真…よく見て下さい。途中溝というか水路があります。犬を連れていた為全く気が付かず、大転倒😭その後もみじを見る余裕はありませんでした😆