歴代藩主の墓苑へお参り。
初代津藩主 藤堂高虎の墓の特徴
歴代津久居藩主藤堂家の墓苑があります。
S20の空襲の傷を見つけることができる!
静かな雰囲気の中でお参りできる場所です。
三重県津市寿町の歴代津久居藩主藤堂家歴代墓苑の中に有ります。初代藩主の高虎公の墓ですが、造りは他の歴代藩主の墓と同じでです。周りには史跡の説明版と史跡であることの碑が有ります。歴代藩主の墓の中で高虎公の墓には献花されており、酒を備えて行く人も居るようです。
安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した藤堂高虎公の墓所、国道から1つ横の川を渡ったガソスタから右手側道沿いで直ぐ解りますが、歴代藩主の墓石が立ち並ぶも空襲の損傷があるせいか荒廃した雰囲気特に藤堂高虎の墓石が立派と言うわけでは有りませんが説明板とそれぞれ別に何代目か看板が建って居ます。近くに津城跡も在りますが時間なし。上野寒松院にも墓所があり神田和泉町に屋敷があったとか武勇に優れ築城の名手で更に政治力があり徳川家康にも重用されますが主君を度々替え7回?元々豊臣恩顧大名から徳川家へ鞍替?みたいな部分が在りますが伊勢津藩32万3000石初代藩主、明治維新の鳥羽・伏見の戦いで幕府を裏切った?というか追撃に加わり勝敗に大きく関わったので初代のエピソードが強調されている説も、wiki参照。
お参り✨S20の空襲の傷がある❗歴代藩主さんにもお参り✨
名前 |
初代津藩主 藤堂高虎の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

たくさんの立派なお墓が並んでいました。