貴重な現存、機関庫でワクワク体験。
旧豊後森機関庫の特徴
昭和の雰囲気が漂う、旧豊後森機関庫の魅力です。
ラブライブ!やすずめの戸締りの舞台ともなった歴史的な場所です。
本物のSLや転車台の稼働を間近で体験できる特別感があります。
機関庫祭りにいってきました。開始時間直後に行きましたが、周辺の駐車場はすでに満車で少し離れた河川敷の無料駐車場に止めました。シャトルバスも出ているようですが、機関庫までは1キロ位なので私は歩いて行きました。
この機関庫は、戦時中に爆撃を受けたそうですが、このまま現存しています。そして、機関庫と反対方向に入館料100円の機関車ミュージアムがあります。その隣には旧駅舎も。旧鉄道時代を感じられる素晴らしい場所です。ちなみに、操車場の近くには映画すずめの戸締りに出てくるドアがポツンとあります。
近くを通りがかったので来てみました。駅から近いので歩いても来られます。機関車を整備する場所の跡地ですね。ここで回転してそれぞれのドックに入るのか…と見てわかります。変な言い方ですがちょうど良い廃墟具合というか趣深いです。映画つばめの戸締りのロケーションになった事でドアのモニュメントが置かれています。混むことはないと思いますが常に誰かしらいる…と言った込み具合でした。近くを通りかかった際や湯布院に来た際などに訪れてもらいたいスポットです。
ラブライブ!サンシャインのHAPPY PARTY TRAINの第2の聖地で訪れることが出来て貴重な思い出となりました👍️ファンの寄付したグッズや感想文NOTEもあり、楽しめました👍️その他、JR九州に纏わる列車の写真や説明文も見れました。九州に出張がない限りもう訪れることが出来ないと思うので、出張させてくれたことに感謝です!
蒸気機関車と転車台跡地の産業史跡。新海誠監督の「すずめの戸締り」の最初の扉の舞台となった水溜りに扉が立っている廃墟のモデルと言われてる建物。廃墟好きやレトロな美しさに心惹かれる人にはたまらない。芝生で整備されていて小さな機関車トーマスの乗り物も週末は走っていることがあり家族連れでも楽しめる。
すずめの戸締りの舞台?と言うことで興味もあったので行ってみました。4:00過ぎに着いたのですが 4:00までは乗り物に乗ることが出来たのかもしれません。他では見れない素晴らしい所でした。
中の人いいひとでした!親切でフレンドリー!機関車も大正8年が立ち振舞い痺れる!✨😂背景に見える扇形機関庫の存在感、半端ないって!!(古)着弾した弾痕があるらしいので探してみて!(´;ω;`)窓の割れ具合がホラーなので夜中に見に行くことオススメです!👻
バイクツーリングの途中で行ってみました。駐車場がわかりにくいですね。公園みたいになっているので、広くて景色が良い場所です。古い機関庫がエモい雰囲気でとても良かったです。丁度、珍しい列車も通ったので、いい思い出になりました。
大分へ下道で向かう途中に遭遇。廃墟&鉄道マニアにはたまらない、鉄道遺構です。転車台と車庫は時間が止まったまま朽ちています。周りはキレイな芝生で整備され、ミニSLも走るステキな公園になっています。かなりオススメのスポットです!!
名前 |
旧豊後森機関庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-72-7153 |
住所 |
|
HP |
https://oitaisan.com/heritage/%E8%B1%8A%E5%BE%8C%E6%A3%AE%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%BA%AB%E8%B7%A1/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

寒い時期の夜間に訪れました。空気が澄んでいるのと、周りに人家の光が少ない為、「廃墟」「汽車」「夜空」を撮影、鑑賞するにはベストな場所です。