毎月1日の可愛い御守り、神戸の話題の神社!
南宮宇佐八幡神社の特徴
阪神岩屋駅に近い、手軽に訪れやすい神社です。
毎月1日だけいただける特別な御朱印が魅力的です。
こじんまりとした神社でも素敵な対応が印象的です。
可愛らしい御守や御朱印があります。阪神岩屋駅が徒歩10分かからない位で一番近いですが、JR灘駅と岩屋駅の間も離れてないのでどちらで来ても問題ないです。
毎月1日しかもらえないお守りや御朱印が可愛いとテレビやSNSで紹介され話題の神社。毎月1日には早朝から多くの参拝者の行列ができます。私も引き寄せ守を目当てに参拝しましたが7時42分に到着して117番目でした。この日の引き寄せ守は250体用意されていましたが、8時30分には売り切れとなっていました。9時になっても社務所に入れるのは順番なので、結局2時間近く待ちました。長時間待つことになるので、日傘やペットボトルの他に100円ショップで売っているような折りたたみイスがあると待っている間に座れるので便利です。境内にはハートのクスノキの他にハートの小石、手水舎の鯉(恋)などハートに関するアイテムがたくさん揃った楽しい神社でした。私のブログ「宝塚まちかど放浪記」でも脇浜神社に参拝したときの様子をご紹介しています。ブログのトップページで「脇浜神社」と検索するとヒットしますので、行かれる際の参考にして頂ければ幸いです。参拝日:令和6年6月1日(土)駐車場:なし。
社務所が開いてるのは毎月1日だけだそうです。1日に御朱印を頂きました。
6月限定の御朱印をもらいに行きました。
阪神岩屋駅から近くきれいな御朱印もあり、行ってよかったです!!
小さな神社ですが、綺麗にされてます。
ついたち参りの華守が、可愛すぎます。ハートの木と一緒に撮影しました!
通りがかりに発見しました。
御朱印がとても楽しかった!
名前 |
南宮宇佐八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-261-1095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

専用駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めて参拝しましょう。境内の楠木が♡の形をしており、もの凄い種類の可愛い御守りと、御朱印が透けてるのやら、煌びやかのもあって女性に超人気な神社✨ただし、直接授かれる日は正月の1/1~3と、毎月1日のみで、基本はWeb申し込みで郵送です。