土佐丼で満たされる幸せ。
こじゃんとの特徴
高知のかつおを使用した土佐丼が絶品で、食欲をそそります。
カウンター10席の小さなお店で、平日の昼は行列ができる人気店です。
土佐丼(並・780円)は安くて美味しく、ランチにぴったりの選択肢です。
席はカウンター10席のみ。産直カツオの漬けの刻みと南淡路の玉ねぎと高知ねぎ、ガーリックチップが乗った丼、土佐丼が食べられます。カツオは小さいですが全体のバランスとしては美味しいです。ある程度食べたところで吸い物を掛けてお茶漬けのようにして食べると味変で美味しいです。
土佐丼並み盛り780円コスパ良し‼️高知のかつを、高知の沢山のネギ、淡路玉ねぎ、ガーリックのカリカリが食が進みます。おすすめの最後の一口汁物かけて食べて2度美味しい。美味しかったです😌
超うめ~。フライド玉葱ニンニクが、よいアクセントになって、どんどん食が進む。個人的には、宇佐丼の方が好きかな。どっちも超旨い。旨すぎて週2回も行ってしまった。
土佐丼(ダブル)を頂きました❗平日の12:00に行くと滑り込みで着席できました‼️お店はカウンター席のみで、お客さんは会社員の方が多いかな?女性客もおられました‼️お店は調理担当のお兄さんと接客担当のお姉さんの2人でとても忙しそう‼️注文から程なくして丼到着❕丼にはスープがついてきます‼️鰹の下にはスライスされた玉ねぎがあり、オニオンチップと刻みネギが沢山乗ってて、けっこうさっぱりしてます❗個人的にはちょっとお醤油が欲しいかな❔お店のお勧めにしたがって、半分程頂いてから、スープをかけて海鮮お茶漬け風に‼️オイシー💓(オススメカモ)ご馳走さまでした☺️
今だけ、鯛!になってるみたいです。生臭さもなく、ニンニクチップと玉ねぎとごま油が絶妙にマッチして美味しかったです。最後の一口には、カツオ出汁をダイブしてください!土佐丼のお店。JR三ノ宮からすぐ近くの地下街の飲食店が密集するエリアにひっそりとあります。カウンターのみのシンプルな店舗で女性でも一人で気兼ねなく行けると思いますよ。
土佐丼(並・780円)安い・美味い・早い です。オニオン、ガーリック、ネギが効いているのかカツオの生臭さがなく、ご飯が進みます。カツオだけでなく、タイ(通常はサバ)が使われていました)は柚子胡椒の風味があって後味も良く、すっきりしていてとても心地よい味わいです。また、お吸い物のお出汁がとても効いていて、おかわりのサービスがあったらなぁと思ったりします。回転率も高いので並んでいてもすぐ入れますし、ささっと昼食をとりたい方にもオススメできます。
土佐丼の超有名店です。こじゃんとは高知の方言で「とても」とか「たくさん」的な意味だそう。お店はカウンター席のみ。土佐カツオの漬け、鯛の柚子胡椒漬けのW攻め「土佐丼」の並盛りをオーダー。カツオやご飯の量で価格設定いろいろながら、概ね1000円以下とリーズナブル。鰹と言えば炙ったタタキが一般的だけど、こちらのは生のまんまを漬けてました。オマケの鯛漬けも併せ、いい意味でねっとり濃厚。白米(注:酢飯ではない)との相性がぴったりすぎて笑いが止まらん!さらに特筆すべきは、スライス玉ねぎと青ネギの素晴らしい脇役っぷり。フライドガーリックやら何やらの全てが相まって、めっちゃくちゃ美味しかったです。神戸で頂く土佐丼の最強は、才谷氏とこじゃんと氏のツートップ。
土佐丼を頂きました。生臭くなくもちっとした鰹の漬けと柚子胡椒漬けの鯛がのった。この鯛は期間限定で通常だと鯖だそうです。声が出そうなほど、本当に本当に美味しかったです!魚の下に敷かれた玉ねぎも臭みも辛みもなく、生の玉ねぎが苦手な私でも美味しく頂けました。次は土佐盛り丼も食べたい……けど、鯖の漬けバージョンも食べたい……。
才谷さんがノエビアに出店して臨時休業で、もう海鮮丼の口になってて困ってたらすぐ近くに同じジャンルのお店が!しらすと漬カツオ丼をいただきましたカツオ2倍にしても良かったかも辛み抜いてあるオニオンスライスもフライドオニオンも美味しかったのですが肝心のカツオがやや存在感薄めでした、お値段も手頃だし美味しかったけどね店主さん?の仕込みや提供の早さ、接客の気持ちよさがすごかったです。
| 名前 |
こじゃんと |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-392-1775 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目8−1−029 |
周辺のオススメ
宇佐丼カツオ倍の大ファンです。生節にカツオの旨みがギュっと詰まっててとっても美味しいです。土佐の柚子、淡路の玉ねぎ、山盛りネギ、にんにくチップが脇役ながらも香りと食感の奥深さを引き出していて最高のバランスだと思います。