赤城神社跡地で静寂のひと時。
赤城神社元宮跡地の特徴
あかぎ広場前バス停から徒歩15分の静かな場所です。
旧赤城神社の跡地は特別な印象を与えます。
昭和45年までの元宮があった歴史的価値のある場所です。
移転する前の古い赤城神社の跡地です。苔むした石の鳥居や石塔が歴史を感じさせられ、風格が漂う空間は、人気のない静けさと山の涼やかな風が流れ、凛とした空気を肌で感じる事ができます。パワースポットと言われる所以が、行ってみると理解できます。そういうところが好きな方には、是非お勧めしますが。
不思議と静かな場所だった。
ドラゴンクエストのワンシーンが、リアルになって現れたかのような景色。ここから異世界へワープできるんじゃないか、と思える場所でした。ひとり静かにいつまでもここにいたい、と思わせてくれる場所です。
旧赤城神社1970年社殿の老朽化により、現場所に再建。
4/3/30 赤城神社参拝時に通過!赤城神社対岸にある旧赤城神社跡地。なぜここから移ったかの説明はありません。
大洞赤城神社・旧鎮座地。現在は立ち入り禁止のロープが張ってある。軍艦赤城奉納碑あり。街中より10℃は低い赤城山の中でもひときわ涼しい感じがする。
旧赤城神社の跡地。軍艦赤城の奉納碑があったりと歴史を学ぶ感じる場所。赤城神社から其ほど離れていないので合わせて行ってみて欲しい。なお立ち入り禁止の為、撮影をする際は注意。
個人的にはこの地を訪れ感じた事は、熊野の大斎原となんとなく同じような印象を受けた。神様も引っ越しするんやな。
とても涼しくていいですよ‼️
名前 |
赤城神社元宮跡地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.4.28 PM12:15あかぎ広場前バス停から徒歩15分ほど位置にある、元赤城神社の跡地になります。鳥居や囲いは残っているものの、本殿や神社らしき建物はありませんでした。敷地内は立ち入り禁止ですが、戦艦赤城の石碑があったりします。遠目から見るだけになりますが、一見の価値はあると思います。