夜の静寂、正の宮で心整う。
正ノ宮正八幡神社の特徴
御朱印を求めて訪れる方が多い、歴史ある神社です。
四季折々の景色が楽しめる、整備された境内があります。
重要文化財に指定された絵画があり、見どころ満載です。
夜の雰囲気が良いですね(^-^)園内が静寂。穏やかで研ぎ澄まされた気持ちになれます。弓道で矢を放つ瞬間のような。
☺️行橋市にある正の宮正八幡神社に参拝させて頂きました。⛩️正面の鳥居を潜り進むと左側に✨猿猿田彦様✨が三体また右側に二体。ずらりと並んだ✨猿田彦様✨は凛々しかったです。本殿の左手に🔥火祖神社。右手には水神様が祀られています。✋手水には🐲龍神様🐲がいます。本殿の屋根の造りは円形で特徴があります。本殿を一周回ってみると正面や側面にはいろんな動物が彫られています。裏側にも✨猿田彦様✨がいらっしゃいます。境内には小さな神社が3つあります。その1つは細部に動物の彫刻がしています。境内はとても綺麗で🍀😌🍀気持ちがよかったです。又参拝させて頂きたいです。
景色が素晴らしい。
今日、御朱印を書いて貰う為に4時30分頃に行きました。が社務所に張り紙がして在りました。『御朱印希望の方へ宮司高齢の上 多忙につき 当分の間御朱印は受け付けておりません』と言うわけで御朱印は書いて貰えませんでした。正八幡神社の祭神は誉田別命(応神天皇)・気長足姫命(神功皇后)・比咩大神のいわゆる八幡三神を祀る。いつの日か御朱印を貰えますように。
良く整備された境内で、四季折々の情景を楽しめますよ。
JRの車窓からチラッと見え気になっていた神社です。参道に小さいながら石橋があり、整って落ち着いた雰囲気です。正ノ宮の名前には、宇佐八幡を石清水八幡に勧請するときの仮殿跡で、由緒正しいとの思いがあるように感じました。
重要文化財に指定されている絵画があります。
厄除祈願、合格祈願、交通安全祈願・七五三詣り等の祈願の際はこちらに伺っています。雰囲気もとてもよくオススメです。
初詣はここに決めてます。毎年、正月は0時から人が沢山訪れます。
名前 |
正ノ宮正八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0930-55-0616 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

暖かい雰囲気の神社なんで一度行って下さい。