古民家で堪能、黄金スープのイタリアン。
Biwa collage / ビワコラージュの特徴
古民家を改装したおしゃれな空間で、洗練されたイタリアンが楽しめます。
ランチコースは3種類、4000円で満腹感を得られる絶品料理です。
料理への工夫とこだわりが感じられ、満足度の高い食事体験ができます。
黄金スープをいただきたくて、Chef’s Tableのランチに伺いました。カウンター席からは、シェフがテキパキと調理される様子を間近で見ることができ、食材やお料理についての丁寧なご説明を伺いながら、五感で味わう特別な時間を過ごせました。どのお皿も本当に美味しく、なかでも生ハムは絶品!市山シェフの料理に対する真摯な姿勢やこだわりにも触れられ、心に残るひとときとなりました。ぜひまた伺いたいと思います。食後は、中庭を抜けて「湖のスコーレ」へ。ビワコラージュさん監修のレアチーズケーキや、発酵食品などの体にやさしい商品が並び、こちらもとても素敵な空間でした。
古い家屋をリノベーションした店内は雰囲気もよく、個室もあり、ゆっくりとお料理が楽しめます。食材も地元や京都、全国各地から集め、素晴らしい料理を提供してくれます。
イタリア料理の名店で研鑽を積んだシェフが地産地消の吟味する食材に技術を加えて供するイタリア・リストランテです。器もオリジナルの信楽焼、美濃焼と眼を引きました。フルコースのランチをシェフズカウンターでいただきました。シグニチャーの黄金色したコンソメスープ~・さわらカルパッチョうにとのバランスもうまく満月の夜につくる新潟の塩の効いた一皿~・岡崎農園 フルーツトマト・長浜の桃を自家製プロシュートクルド・トウモロコシはドルチェドリーム・かますのフリット・熊本黒毛和牛最後のドルチェまで美味しくいただきました。2階はテーブル席で古民家感がありました。
夫のお誕生日ディナーで伺いました。私がチーズ、マヨネーズ、高級食材が苦手という偏食な事もあってかなり面倒な客だったと思いますが、そんな我儘にも答えてくださいました。6500円の和牛確定のコースです。ストゥッツィキーノ ニンジンのババロア前菜 生ハム、鶏ハム、ブリのカルパッチョ、ワカサギのマリネなどパスタ 赤イカとネギのトマトパスタお魚 鯛のソテー 大根のソースお肉 和牛のロースト 赤ワインソースドルチェ イチジクと栗のケーキ キャラメルアイスとりんごジャムを添えて全部美味しかったのですが、とりわけ夫婦揃って感動したのがお魚!パリッと焼き上げられた皮の食感と、大根ソースがめちゃくちゃ美味しくて、これだけもう1回食べたい!と思う逸品でした。お肉も焼き加減と塩加減が絶妙で美味しかった~あとパスタも熱々で美味しかったのですが、個人的にトマトソースのパスタはいつ何処で食べてもあまり味が変わらないと思っているのでまぁこんなもんかなという感じ。でもオイルパスタが良かったな~(ワガママ)ドルチェは夫の分だけハッピーバースデーの文字を入れてくださいました。ところで秋冬にこういうお店に行くと絶対栗のデザートになっちゃうのはなんでなんだろう…夫婦ともあんまり栗好きではないんですが…NG食材多すぎるのも申し訳ないのでまぁここはちょっと我慢で(トマトパスタも含め)☆マイナス1。お店の雰囲気もとても良く、個室で2人でのんびり静かに過ごす事ができました。デートや記念日におすすめのお店です!ありがとうございました!我儘ばかりでほんとにすみません!
以前から気になっていて今日、やっと訪れてる事が予出来ました🤗お店の内装も落ち着いた雰囲気で素敵でした🥰何より、お料理がとても美味しく、今回は当日に予約したので7,500円のコースでしたが、次回は前日から予約して12,000円のコースを是非食べてみたいと思います。長浜の方はもちろん、観光客の方も絶対満足出来ると思います!
ランチコース3種類4000円のコースは十分な満腹感苦手なものの変更などはスムーズでしたあとは楽しい空間だともっといいですね。
2021/9 ランチ Chef's Table 7
古民家を改装したおしゃれなイタリアン。とても美味しかったです。
工夫とこだわりある料理を美味しく頂けました。シェフのお話や料理の説明も愉しく勉強になります。
名前 |
Biwa collage / ビワコラージュ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-53-2831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近場の食材を使った創作イタリアン。自家製の生ハム、生パスタは他店で食べるものとは比べ物にならない。この値段で、これだけのお料理なら間違いなく値打ち。