四万川ダムの絶景とワッフル。
四万せせらぎ資料館の特徴
四万温泉に関連する模型や歴史の説明が充実している資料館です。
四万川ダムのダム資料館としても知られ、興味深い展示が魅力です。
カフェでまったりとした憩いの一時が楽しめる、意外性のあるスポットです。
四万せせらぎ資料館元々ダムの資料館だったそうです。コンクリート造の四角い建物の中に、カフェ&観光案内&ダム資料館の空間が御座います。10時より開館ですが、建物の裏側(北側)にお手洗いがありまして大変助かりました。
四万温泉の模型や歴史の説明が展示されており、非常に勉強になりました。奥にはカフェもあり、居心地良さそうでした。
とても素晴らしい絶景スポット!
雪のため足湯に入れないのがショックでしたがお食事も美味しくスタッフの方もとても優しく良い時間を過ごせました。店内にて発売している四万を愛する方々の作品はどれもとても良く購入する価値があるものです。
本日の散策は奥四万湖一週です。四万ブルーの湖を見ながら、4㎞程のお散歩、一時間位。歩き始めて20分、ウィンドブレーカーとマスクを脱ぎ、雲を追いやる風が気持ちいい。すれ違うナンバープレート、大宮、湘南と関東近郊も多い。吉永小百合さん紹介の四万ブルーの影響あるよね。四万せせらぎ資料館内のラトリエブルーカフェでランチ。ママさんに、四万ブルーもっと青いですよね?と聞くと、そうですね、今は水位が低く、5月がベストと話しくれました。カレーとホットサンド、コーヒーを注文、ママさん一人での営業、少し時間かかりますが美味しくいただきました。遅くなったお礼に温泉まんじゅうをサービスしてくれました。(草津、ちちやの温泉まんじゅう。もらいもののおすそ分けです。ここは四万です。)
小さな資料館ですが…カフェ☕️も有り憩いの一時を味わえます。外には足湯も有り、ゆったりした観光が出来ると思います。
資料館はもう少し展示多くて良いと思う。奥の滝まで全体の模型とか。喫茶店は湖眺める足湯があったりでぼーっとするのにとても良い。
ワッフル美味かった。
資料館としてはかなり貧弱です。カフェが有りますが入っていないので様子がわかりませんが吉永小百合さんの奥四万湖バックのポスターが入口近くに貼ってありました。トイレが入口の反対側に外側からはいるタイプでお借りしました。キレイでした。その後、隣の展望台へ吉永小百合さんと同じ場所で写真をパチリ、奥四万湖はなぜか水位が低く青さが感じられませんでしたが湖の奥まで見渡せて気持よかったです。2021-06-21訪問。
名前 |
四万せせらぎ資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4400−27 せせらぎ資料館内 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コンパクトなスペースですが、四万川ダムを紹介する展示コーナーがあります。建物の奥にはカフェが併設されています。ダムカードを配布している管理事務所は平日のみの受付なので、土日祝日に訪れた場合は、こちらに設置されているアンケートポストから郵送による申し込みとなります。