東海道五十三次の旅を楽しむ!
旧東海道保土ケ谷宿お休み処の特徴
東海道五十三次の缶バッジが魅力的に販売されています。
江戸時代の歴史が展示されており、訪問者を楽しませます。
ボランティアによる運営で、地域とのつながりが感じられます。
自治会のボランティアで運営され、東海道五十三次の缶バッチが売られいます。トイレを利用する事も出来ます。
自転車旅の途中にお茶をいただき、80代の男性お二人と楽しくお話させていただきました。
週末は東海道の宿場町保土ヶ谷宿の案内所が開いています。外人さんも歩いてる。
江戸時代の歴史が展示してあり歩いてきて良かったと実感しました。
名前 |
旧東海道保土ケ谷宿お休み処 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒240-0021 神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町1丁目96 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

随分前に旧東海道を歩く旅を行っていた際に国道沿いにあるこちらに立ち寄りました。記念にバッチを購入しました。