落ち着くカフェ、住宅街の隠れ家。
tea room IRiS ティールームイリスの特徴
住宅街に控えめに佇む、落ち着けるティールームです。
イチジクスコーンやフレンチトーストが楽しめるお店です。
地元の図書館分室を通り過ぎた先に位置しています。
ロードバイクの休憩で寄らせていただきました。サイクルラックはありません。住宅街の中にある隠れ家的なカフェです。ロードバイクで行きましたがかなりの急勾配の坂があるのでご注意ください。店内は本がたくさん並んでいて吹き抜けの素敵な空間が広がります。店主さんも穏やかで物静かな方です。今回は厚切りベーコンとチーズのバケットサンドイッチ、スープ付とアイスチャイを注文しました。厚切りベーコンがめちゃくちゃ美味しいです♪スープはオニオンスープで丁度よい濃さ♪チャイはおかわりしたいほどでした(笑)。おかげさまで良い休憩ができました。ありがとうございました!
神戸の人気店、ティールームマヒシャさんで働かれていた男性の方がお1人で運営されています。定休日は水曜日固定で、出来るだけ日をころころ変えたりしない方針とのことです。近年はインスタ更新をまめにする分、定休日を可変にしてフレキシブルに営業をするお店が増えていますが、こちらはそうではなく、昔ながらの安定感をウリにして営業していきたいとのこと。(ただ水曜日が祝日の場合は営業されて、代わりに次の日がお休みになるとのことです。また年末年始は要問い合わせ)紅茶やフードは、まさにマヒシャさんの空気感が感じられるメニュー構成で、全体的に丁寧な仕事が感じられます。住宅街の奥にある一軒家がお店なので、初めて行く方は本当に営業されていらっしゃるのか不安になるかもしれませんが、ちゃんと営業されています(笑)のでご安心を。
車のナビが違う道を教えてきたので心が折れる道でした。Googlemapで行けば良かったです。でも、本当に行って良かった店です。雰囲気が良く、サンドイッチのフランスパンが美味しくて、ベーコンがたっぷりで柔らかく紅茶もついていて値段もびっくりする程安くて、今度はちゃんとした道でまた行こうと思っています。
沢山の本に囲まれて、ゆっくりとサンドイッチやスコーン(頼んだのはイチジク)、紅茶、チャイなどがいただける落ち着ける場所でした。坂や階段が多い住宅地にあり場所は分かりにくいですが、グーグルマップを頼りに歩いて行くと難なく着けました。ご家族で経営されていて、親子3代の好きな本を置いていらっしゃるそうで、話題作から往年の名作、古い書物までかなりのバリエーションで面白かったです。お味もとても好きでした!またゆっくり考え事をしたいときに伺いたいです。
住宅街に控えめに佇むティールームです。紅茶は10種類以上あり、ポットで出していただけます。手作りのスコーンもとても美味しかったです。お店の方は穏やかにお話しされる方で、こちらの雰囲気にピッタリでした。
フレンチトーストを食べに行きました。なかなか通らない道を入った、とてもわかりにくい場所にあるカフェ。外観も普通の住宅。中に入ると落ち着く空間が広がっていました。フレンチトーストは、甘さが少なく食事系のものでした。今まで思ってたのと違う美味しいフレンチトーストです。普段、紅茶は、頼まないですが、こういうゆっくりできるカフェだと2杯分あるし、良い感じですね。
落ち着いた空間で、ゆったりとくつろげる感じのお店です。バゲットサンドセットをいただきましたが、スープも付いてて嬉しかったです!
いつ訪れても落ち着きます。本がたくさんあり、今日もコーヒーとベーコンいりの美味しいパンをいただいてゆっくり1冊本を読んで帰りました🤗
地元のスーパー向かいの道を入り、図書館分室を通り過ぎてちょっとした急勾配な坂と階段を上がって進んだ先にありました。吹き抜けの室内で静かに美味しい紅茶やスイーツを楽しみつつ読書出来て良かったです。茶器はじめポットに被せてある保温カバーの刺繍の小鳥迄可愛かったです。追加1:再訪した際ポトフもいただきました。写真の通り具沢山で冬の寒い日に暖まります。追加2:ベーコンとチーズのサンドとスープセットをいただきました。温めたパンがパン単体でも専門店に匹敵する味で大変美味しいです。このパンとても好き。ミルクティーもとても美味しいです。
名前 |
tea room IRiS ティールームイリス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-71-9664 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

隠れ家のような落ち着いた雰囲気のカフェ。本棚がびっしりと並んでいるので本を選ぶのも楽しいです。メニューの中でも特におすすめはスコーンとフレンチトーストです。ドリンクは紅茶がとても美味しいので、是非。フードメニューとドリンクを合わせると500円引きになり1000円札一枚で充分満足できます。