ダイナミックな神額、乳山八幡へ。
乳山八幡神社の特徴
ダイナミックな神額を頭上で眺められる魅力的な神社です。
神功皇后の伝承地である由緒ある乳山八幡神社です。
初詣や祇園祭など、行事が多彩なスポットとして知られています。
高台にある八幡神社。きれいに整備されてて掃除も行き届いてる。御朱印もいただけます。
今年の初詣で行った乳山八幡神社。風情があってとても良かった。お守りが夢叶う守りというのがあって、小さなお守りで可愛かったので買いました。
賽銭箱が無い❗️
2021年 9月参拝。ちやま八幡神社と読み 神功皇后が 出産後立ち寄り応神天皇に お乳を あげた由緒ある お社です❗⛩️から 長い階段が…💧社殿横に 立派な 壁画が ありました❗御朱印は、近くの 仲宿八幡宮さまにて直書き 拝受です❗駐車場は、境内まで 行けますが…入口の 坂が 凄くて ちょっと 怖いです❗軽か コンパクトカーが 良いと思います💦
ここは私達の護神社いろんな行事がアリ祇園祭がもうすぐです。御子神を担ぐ肩が腫れあがります!
令和元年5月5日参拝御朱印あり(仲宿八幡宮社務所にて授与)無人社祭神:誉田別命、帯中津日子命、息長帯比売命旧社格:村社応神天皇に乳を与えたとされる地に寛文二年(1662年)に創建された神社。普段は無人社だが、宮司が仲宿八幡宮を兼務しておられるため仲宿八幡宮で御朱印を頂ける。
乳山(ちやま)八幡神社駐車場が分からずお電話したら、幼稚園側から入れるようになってます。とのことでした。坂が急で、道も細めです。無人なので、御朱印は中宿八幡宮でいただけます。500円。キレイにされてて、気持ちよく参拝できました。
由緒ある神社。階段は急で長いが昔のままで趣がある。乳山の名は、神功皇后が後の天皇にお乳をあげた事に由来する。毎年7月に行われるお神輿はイニシエのスタイルでインスタ映えする。
僕のパワースポット!!
名前 |
乳山八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-652-9215 |
住所 |
〒805-0048 福岡県北九州市八幡東区大蔵2丁目16−33 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神額(扁額)がダイナミックなので、是非頭上を眺めて欲しい。神功皇后を支えた武内宿禰(たけのうちのすくね)の神徳をたたえた御神徳絵図も素敵です。ご祭神:応神天皇・仲哀天皇・神功皇后こちらの御朱印は仲宿八幡宮の社務所にて受け取れるそうです。