八光徳水でツヤツヤご飯!
名水 八光徳水の特徴
冬でも水が冷たくないので、楽に水を汲むことができます。
羽咋市の永光寺へ通じる道に位置し、訪れやすい場所です。
名水 八光徳水の水は飲みやすく、汲む楽しみがあります。
近隣にトイレもあり整備されています。
ここのお水でご飯炊くとツヤツヤふわふわ美味しいです♪
八光徳水と呼ばれるこの湧水は、一甘(甘い)、二冷(冷たい)、三軟(やわらかい)、四軽(軽い)、五清浄(清い)、六無臭(臭くない)、七飲時不損喉(飲むとき喉を痛めない)、八飲巳不傷腹(飲み終わって腹を痛めない)の八種の徳を備えており、名付けられました。永光寺に向かう途中にあり、駐車スペースは2台ほどあります。建物は、まだ新しい感じです。一口いただきましたが、確かに柔らかい無臭の美味しいお水でした。永光寺を訪れる際には、いただきたいですね。
冬でも水がそこまで冷たくないので水を汲むのにそこまで苦労しません。水も美味しいです。
羽咋市の永光寺に通じる道にあります。駐車🅿️🚗スペースは2台です。
名前 |
名水 八光徳水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

甘くて美味しいお水です。山奥に行かなくても汲めるのが良いです♪