先人の里から富士山絶景を。
背戸山展望台の特徴
背戸山展望台は古屋川と田園風景を望む素晴らしい場所です。
富士吉田市内を一望できる高台に位置しています。
杓子山ゲートウェイキャンプからアクセスできる自然豊かな道があります。
地図でみるとどこから入るのかわからないですが、キャンプ場の入口に展望台の看板もあり、キャンプ場を通るのが正式ルートっぽいです。距離は短いですが未舗装でちょっと勾配もありますし、狭いので車は慣れてないなら行かないほうがいいかもです。オフロードバイクだと程よい感じです。景色は良いです。
情報が少なく分かりづらかったですが、(地元の人は知ってるのかな!?)はす池の駐車場に車を止めて歩きました。はす池の駐車場から徒歩で20分程度なので、ちょっとした運動にはいいかもしれません。看板も分かりづらいですが、「トレイルラン」と書いてあるところを登って少し歩くと背戸山13分の看板があり、そこを入っていきます。ジグザグと登って行くと、駐車場に出て、少し登ると展望台があります。階段の段差が高いところがあったり、雨が降った次の日とかは、滑りやすいかもなので、注意が必要です。他の人の口コミにもあり、眺めは良いですが、展望台のすぐ後ろが墓地になっていたり、近くも墓地がたくさんあります。遅い時間は、行かないほうがいいかもしれません。13分程度の登山ですが、登り終わったあとの景色は、富士山がよく見えて良いです!
現場までダートです。富士山の景色、最高です。展望台直近にお墓がたくさんありますが、この景色が見える所に眠れるなんて、羨ましい。
キャンプエリアから10分ほど山道を歩きますが、よいアングルで富士山と街並みが撮れます。天気次第ですが行って損はないと思います。
🌈先人の里に建つ背戸山展望台は🌈古屋川と田園風景の先に富士吉田市内と富士北麓の四季折々の富士山絶景を望む丘の上に位置する🌈🌈先人達の独占的な風景は親類縁者の墓参りの折り先人と語り合い🌈🌈不変の霊峰富士山と変わらない山河❥田園風景変わりゆく市街地を一望する高台に建つ展望台🌈🌈(明見地区の地名の由来説明書きが有ります)🌈🌈直接には見えませんが、後ろ手には明見湖(蓮池)明見湖公園❣神社が有ります❣🌈🌈【斜面を桃源郷に仕立てると🍑の時期には素晴らしい景色に染まる先に富士山麓の絶景が……期待致します】🌈🌈まだ々発展途上の様子🌈🌈農道〜山道は舗装道路〜ゲートウェイキャンプ(グランドキャンプ)駐車場🅿までは砂利道(道路幅員は十分有り)🌈🌈キャンプ場サイドは無舗装〜🌈シャコタン車はフロントに排土板を付け道路整備に協力をお願い申し上げす🌈🌈2輪車は中型車まではÔk(独自の判断で…)🌈大型2輪車は腕自慢の出来る方のみ(展望台の所までは坂道悪路、車1台の幅員の為に後戻りは立ちゴケの原因)🌈🌈私はClear(EngineBraking u0026 No Brakingで減速で走り抜く)🌈(駐車スペースは🅿スキゲレンデu0026ゴルフ場の傾斜地的草地)🌈車は2台位ならばSwitchBacks可能🌈🌈先客が居たならば、バックで悪路走行(先には行けません、徒歩のみ)🌈順路:R138山中湖富士吉田線沿いの(道の駅富士吉田)手前交差点*富士見公園交差点を❣鐘山通り*背戸山トンネル手前交差点*〜角に*明見第一駐在所〜3本目斜め左折〜古屋川沿いに直進〜泰山府君大神の赤い居〜稲荷神社先の十字路を左折〜登り坂道左カーブ〜鎌倉神社〜河口湖インター㌪ホテル〜展望台標識と杓子山登山道案内板をゲートウェイに砂利道左折〜キャンプ場駐車場🅿〜キャンプ場脇の無舗装道路を道なり〜展望台へ。
今日は快晴で、素敵な富士山が撮れました。
杓子山ゲートウェイキャンプから車で行きましたが、車1台が走れる未舗装の道は急こう配を下がって上がって…この先転回も出来ない行き止まりではないかと思うえるような道。展望台の少し手前に数台停められる駐車スペースがあります。墓地の中にあり、ビックリするくらい墓石の中です。富士山と富士吉田の街並みが素晴しい景色です。きっと夜景も絶景でしょうが流石に行く勇気はありません。
忠霊塔とはまた違った角度からの街並み富士山が楽しめ、南アルプスも遠望できます。登り口や曲がり部分に看板もありわかりやすいと思います。ただ周囲はお墓が点在しているので、マナーを守っていただきたいですね。
杓子山ゲートウェイキャンプからすぐだが、車ではなかなかの道。歩きがおすすめ。墓地を通過するので夕方はおすすめしない。蓮池まで5分という看板があるが、急な上に昼間でも木で暗い。落ち葉で滑る。もっと道が整備されて大勢の人が訪れる場所になると良いな。綺麗な富士山と街並みが臨めます。
名前 |
背戸山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

この展望台横まで車で行きました。ぬかるんでいたりしたらもうアウトです。運転してて前屈みに覗かないと地面が見えないくらいの急勾配です。穴でボコボコしてます。下の公園から上がってきた方が安全かもですね。展望台手前にはグランピングのドーム型。