美味しさ香ばしい特上せいろ蒸し。
うなぎの 千年家(ちとせや)の特徴
特上せいろ蒸しは香ばしく、ふっくらした食感で美味しさ抜群です。
効率的な接客ながらも、長時間待つ人気店等の様子もご紹介。
うきは市で100年フードに選ばれた鰻の名店として愛されています。
水曜日18時頃訪問。先月はせいろむし、今回鰻重と鯉こくを注文。美味しいものを食べさせていただく幸せ。
鰻は美味しいが待ち時間が長すぎる。予約もできるらしいが人数や状況でマチマチと困る。蒸籠蒸し(特上・吸物付き)は鰻はふっくらしており炭焼き感もある、ご飯には味もしっかりで甘め。吸物がメニューのランクで有無が変わる。美味しいが毎回90-120分は待てない、時間がもったいない。
紹介されて行ってみました‼️うなぎは脂が乗って美味しかったです。人気店だから、少しは並びました肝の塩焼き美味しかったです個人的には、もーちょい塩🧂がほしかった。
大人気の特上せいろ蒸しは鰻を焼いてから蒸しているので香ばしくてふっくらな食感。こだわりのタレも見た目ほど濃くなく、食べやすい美味しさ。昼時は大行列ですが、並んでも食べたくなる美味しさでした。3630円で鰻もたっぷり食べれるので満足度高めです‼︎
とてもリーズナブルで、地域の人々にさすが愛されている店だなぁと思った。価格帯が福岡市内に比べかなりお得な価格帯なのに、量も充分。人気な訳だ。味付けに関しては、美味しいが自分の好みよりは若干甘めと感じましたが、それもその人それぞれの好みがあるので、ご自分で訪問されて好みが合うかどうかは試されたほうがいいと思います。店舗内は、座敷が中心のようで、それぞれ個室のように仕切られているようでしたが、私たちはテーブル席に座りました。テーブル席は入り口入って左に4人掛けが2つのみです。足が悪くテーブルがいい方などは予約しといたほうがいいかもしれません。元々こちらの店は予約必至とのことですよね。私が訪問したのは日曜日の夕方4時半だったので、運良く待たずに座ることができましたが。店内はあっさり、さっぱりとしていて気の利いたインテリアとかそういうのは特に見当たらないです。雰囲気重視の方は要注意かもしれませんが、私は座敷の方を見ていないので、お座敷のほうはどういうインテリアかはわからないです。店員さん達はバイトの子が多そうな感じで若い子が多かったですが、にこやかで感じは良かったです。そういえば、山椒がテーブルになくて、ここは山椒をかけないで食べるのが普通なのかな?と思いましたが、お店の方に聞いたら山椒を出してきてくださいました。
土曜日10時30分到着で24番目、お目当てのせいろ蒸しの蓋を開けられたのは13時5分でした。入口にある用紙にカタカナで苗字と人数を記入して、店先で店員さんに呼ばれるまで待つのみです。一順目の方々は人数の横にお座敷かテーブルかも記入されていました。たまたま案内されたお座敷は広々として居心地よく、せいろ蒸しはずーっと熱々、鯉こくも美味しかったです。正座が難しい方用に椅子も用意されていましたよ。
うきはに来たらここに必ず行ってほしい。うなぎなら、福岡で一番うまい。ピーク時は軽く30分近くは並ぶ必要があるけどその価値はあるかと思います。うなぎのせいろ蒸し特上はコスパ最強じゃないでしょうか。このボリュームで市内や東京で食べると6000円-1万円はいくと思います。また味付けも食べやすく、老若男女好まれるので家族連れの方にもオススメですよ。
美味しいものを食べたけりゃ〜待つ待つ待つ(笑)とにかく多いです!11時30分前に入口で名前と人数を書いて待ちました。大人3人‥案内されたのは13時10分過ぎで特上セイロを頼んで10分〜15分でようやく待ちに待ったウナギと出会えました。有名店だったことに加え日曜日だったからでしょうが(笑)待ちました。そうそう味ですが…旨いです。庶民なので本当に美味しいのか?は判りませんが待ったのが味覚をそして空腹を更に刺激したのか?旨かったです。ウナギは個人の好みもあるか?とは思います…私的にはもう少しフンワリとした感じが好みです。待ってる間のウナギを焼く香りに一撃されます。皆さま…並んで待って美味しいウナギをじっくり味わって下さい。
皆さん既にご存知、うきはで鰻と言えばここ、『千年家』さん。うきは市にはかなり通ったつもりですが今回、初めて伺わせて頂きました。来店した時は丁度お昼過ぎだったので当然行列になっており近くで時間を過ごして1時過ぎに再訪。待ちが3組だったので15分位で入店!!やはり少しずらした方がスムーズ。今回オーダーしたのは『特上セイロ』と『塩焼』。さすがいつも行列ができるのが納得のお味でした。お店の女性の方達も大変気さくで親切にして頂きましたよ。次もまた特上セイロにしよう(๑´ڡ`๑)😋おご馳走様でした。
名前 |
うなぎの 千年家(ちとせや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-76-4186 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

うきは市に用事があり、近くにランチができる所探してたら、Google mapsで高評価の鰻屋さん行ってみました。日曜日12時過ぎに到着して、順番待ちの紙に記入。18組待ちでした。その後呼ばれたのは約1時間後。店内個室(テーブル席)に案内され、蒲焼定食を注文し、15分ほどでテーブルに。うなぎは、1匹分でボリュームあり、食感も肉厚でタレは濃い過ぎず、すごく美味しかったです👍うなぎと言えば、久留米の富松うなぎの一択でしたが、また来たいと思えるお店でした。