浜坂駅で足湯の驚き体験。
浜坂駅前[足湯]の特徴
浜坂駅で驚きの足湯が楽しめます。
乗り換え待ち時間に最適な癒しの空間です。
余部鉄橋観光の前後にぜひお立ち寄りを。
スマホが熱でカメラ起動できなくなり撮れなかったため、昔の写真で(二度目の訪問 汗) NHKのドラマ人間模様で放送された3部作のテレビドラマ『夢千代日記』の舞台のひとつでもあり、駅の前にも名物の温泉(今はカニもなのかな?)がを利用した足湯があります。 この足湯は、木造平屋建、瓦葺きの足湯で「屋形船」の形をしており、足湯の床には足裏を刺激する玉砂利が敷き詰められています。
冬場だけのサービスのようですね。でも、暖かいです(嬉しいです)
冬は32度くらいでかなり温かったです。停車時間が15分ほどあったので浸かってみました。カニさんがかわいいです。
乗り換え待ちが30分あったためしれっと利用させてもらいました。足だけ突っ込んで15分くらい入ってましたが、かなり疲れが取れました。旅の途中の癒しとして大変ありがたいです。
日帰り温泉に浸かって……と言う時間も無かったのでコチラでお世話に。無料で利用出来たのは嬉しいし若干ぬるめな感じのお湯も少し長めに浸かってじんわり温まるのも有りかな?…な感じでした。浜坂の立ち寄りも生まれて初めてだったので最初の印象として良かった場所でした。
無料です。ありがたい^ ^
山陰本線の乗り換えの待ち時間に最適。
今日は、余部鉄橋の観光です。鳥取駅6時発「はまかぜ2号」で浜坂駅に6時30分到着。餘部駅には7時02分発の普通列車なので、乗換時間30分余で駅前の足湯を拝借。浜坂温泉配湯25周年を記念して、平成20年にオープンしたという木造平屋建、瓦葺きの足湯です。足湯のイメージは「屋形船」。ベンチは檜、床には玉砂利が敷き詰められています。お湯は、泉源からの源泉掛け流しの塩化物泉で、神経痛や疲労回復に効能があるそうです。10分程度の入浴でポッカポカ、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
ぬるめの湯です。
名前 |
浜坂駅前[足湯] |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-80-1126 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/?mode=detail&page_id=4b5726819318fa6dd1b0dddc0a44b763 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駅に隣接する足湯で少し熱めしたが、気持ち良かったです。