春の緑と歴史の御台場散歩!
品川第三台場 砲台跡の特徴
春には緑に囲まれた歴史的な砲台跡が楽しめます。
港区台場に残る、ペリー来航から始まった軍事基地の跡地です。
歴史の深みを感じられる、訪れる価値のあるスポットです。
◆20241221仕事の合間にお台場散歩〜🧍砲台跡?は後付けぽいけど(・_・;)フジテレビ見えるしレインボーブリッジ目の前だし巨大噴水予定地だし人気でそうですー(●^o^●)地震観測所と石垣と石室あって地下施設ありそうですー🤔
東京オリンピックの際は閉鎖されており3年ぶりに上陸が叶いました。江戸時代の終盤には黒船襲来に備えて台場を整備したが、実際に大砲が火を放つ事は無かったらしい。鎖国時に外国船が江戸のこんなところまで入ってきた段階で既に勝負ありだったのかもしれない。今は都民の憩いの場としてレインボーブリッジや海の眺められて綺麗です。砲台跡もコンクリートなので当時のものでは無くレプリカになるんだそうだが、実際に当たるもんなのかな〜
お台場って若い頃はデートスポットとしか思ってなかったけど台場の名称って大砲の台の場所って意味でさらに幕府直轄の地には御をつけるので『御台場』って地名なんですねしかもこの台場外国船を打ち払う目的の軍事基地で1853年にペリーが来てから作り始めわずか1年でここを含む5箇所の台場を完成させました現在は道がつながっていて歩いて渡れますが当時は船で?海の中に巨大な要塞を作ったかと...想像を絶する凄さに感動します台場にはそれぞれ警備のために藩が駐屯してましたがこの第三台場は忍藩(埼玉)が警備してたそうです埼玉から歩いて来て泊まり込みで警備してたのか...とか色々想像しながら歩くとメッチャ興奮しましたペリーも1年後に再来日したらこんなん出来ててちょっとはビビった...んですかね?
素敵で情報提供。一部のエリアはフェンスで塞がれています。(原文)ice and informational. Some areas are blocked off by fence.
続日本100名城。
| 名前 |
品川第三台場 砲台跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
春になり緑が多くなってきました。松も順調に成長中です。