伏見稲荷で味わう、焼きたてみたらし団子。
権太郎の特徴
伏見稲荷大社近くの本格みたらし団子屋さんです。
焼きたての香ばしい焦げ目とモチモチ食感が楽しめます。
おしゃべり好きなおばあちゃんが一人で作る温かい雰囲気。
伏見稲荷大社へお詣りした帰りに前を通り、その場でいただきました。(2024.2)1本100円で、紙に入れて渡していただけます。アッツアツのあんに浸かったおだんごだからかとろんとろんでやわらかいです。お団子のひとつひとつは小ぶりで食べやすい。昔ながらな感じがとても良くて、またおいしいみたらしだんごでした。オススメです。現金払いです。
旅行の道中に立ち寄りました。おばあちゃんがその場で焼いて味付けしてくれます。100円とは思えない絶品です。店先で座らせてもらい食べていたら、おばあちゃんが話しかけてくれて、京都のことを教えてくれました。とても居心地がよく長話してしまい笑、食べ終わって出発するのが惜しいくらいでした。また京都に行った際には行きたいと思います!
初詣の休憩にお団子をいただきました焼きたてで焦げ目が香ばしくモチモチしていておいしかったですタレも甘くて美味しいです。
日本一のみたらしだんご屋さん今までの1番!ばあちゃんが焼いてくれます焼きたてが頂けます焼き上がりまで4分です待っててください。
平日は空いてます。優しいおばぁちゃんの店員さんと雑談しながら、お団子100円食べれるのが嬉しい。
みたらし団子がお好きな方にオススメです!伏見稲荷大社に来たら食べたい逸品。おばあちゃんがお一人でお団子を作られてました。団子の柔らかさと醤油の甘辛さ、団子が小さく食べやすく最高でした。
昔は甘味屋さんでしたが、今はテイクアウト専門のみたらし団子やさんです。お餅はふわっと美味しくて、みたらしのタレは甘すぎず硬すぎず最高の口触りで、ここのみたらしを食べたらほかは要らないと思えるほどの味です。一本から売ってくれます。ここで食べて行って、ゴミはここに捨ててね。と、いつも言ってくださいり、散策する人や周りのお店への配慮もある良いお店です。テイクアウトして、歩いて家まで20分ほどですが、お家で食べてもまだ、みたらしのタレが暖かくて、家族のお土産に買うこともあります。稲荷のお参りの帰りに買うと喜ばれます。食べで元気をチャージしてから、また出発するのも、おすすめです。
ふらっと寄りましたが、おばあちゃんが1人で作ってらっしゃるようでした。熱々で炙ったところがこれまたタレと相まって美味しかったです😋また行きたいです。
界隈のお団子屋さんの中で一番お勧めです。とても優しく上品な味わいで、私が訪れた時はおばあ様お一人で営業されていました。非常に美味しかったのでその旨を申し上げたら逆に感謝をお伝えして頂き💦そんな店主のお人柄も素晴らしく、是非とも皆様にお召し上がり頂きたい味です。
名前 |
権太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

伏見稲荷大社の近くにあったみたらし団子屋さんです。おばあちゃんが作ってました。とても美味しかったです。