鵜飼山の謡曲体験、歴史が息づく。
鵜飼山 遠妙寺(日蓮宗)の特徴
石和温泉駅から徒歩15分、立派な山門に出迎えられます。
謡曲鵜飼の発祥地で歴史を感じる場所です。
山号の鵜飼山に因んだ信仰の深い寺院です。
日蓮様が鵜飼いの供養をされたとするお寺。寺の住職のお弟子さん?対応良かった!向こうから挨拶してくれたし、御朱印も丁寧に書いてくれた。
石和温泉駅から歩いて15分程、立派な山門があります。
参拝させて頂きました。ありがとうございました。南無阿弥陀仏。
謡曲「鵜飼」の舞台。鵜飼の翁の亡霊を日蓮が3日3晩の川施餓鬼(かわせがき)によって成仏させた物語。この時に日蓮が作った塚が遠妙寺の始まりといいます。境内には鵜飼翁の供養塔、仁王門には力強い仁王像が安置されています。
謡曲鵜飼の発祥の地で、古くから鵜飼山と山号を持つお寺です。仁王門の仁王さまが印象に残りました。
宗門施餓鬼の根本道場。文永11年6月鵜飼の翁の亡霊を日蓮聖人が3日3晩の川施餓鬼によって成仏させたといわれています。この時、日蓮が作った塚が遠妙寺の始まりといいます。日蓮聖人が川施餓鬼の際に字を書いたとされる「七宝の経石」が安置されています。
ご住職不在でした 奥様から大黒天様の御朱印頂きました❗サクラキレイに咲いてました。
山号の鵜飼山から分かるように、鵜飼に所縁のあるお寺。石和温泉七福神巡り「大黒天」が祀られている。
| 名前 |
鵜飼山 遠妙寺(日蓮宗) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-262-2846 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
石和唯一の立派な山門、平何がしかが、鵜飼の禁漁破ったとして処刑され、いずれ祟りを起こしたらしい。それを鎮めるため日蓮が起こした寺ということ。桜の季節に来れたこと感謝したい。